• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

アルツハイマー型認知症に対する経皮ワクチン療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24790154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関近畿大学

研究代表者

松尾 一彦  近畿大学, 薬学部, 助教 (70615921)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードアルツハイマー型認知症 / 経皮ワクチン / 自己溶解型マイクロニードル
研究概要

アルツハイマー病 (AD) に対する新たな治療法としてワクチン療法が注目されている。これまでにアミロイドβペプチド (Aβ) を注射免疫する臨床試験が行われたが、Aβ反応性Th1細胞の過剰な活性化に起因する重篤な副作用を誘発したために頓挫した。申請者は、経皮免疫はTh2反応を優位に誘導するという知見から、自己溶解型マイクロニードルを応用した経皮免疫療法の開発を試みた。ADモデルマウスに経皮免疫を行うと、抗Aβ IgG抗体の誘導が確認された。しかし認知機能の改善効果は弱く、誘導された免疫応答は注射免疫と同じくTh1優位であることが判明し、副作用抑制を達成するには、本法の改良の必要性が示された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Vaccine efficacy of transcutaneous immunization with amyloidβusing a dissolving microneedle array in a mouse model of Alzheimer's disease2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Okamoto H, Kawai Y, Quan YS, Kamiyama F, Hirobe S, Okada N, Nakagawa S
    • 雑誌名

      J. Neuroimmunol

      巻: 266 ページ: 1-11

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi