• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

血漿中イソプレノイド高感度定量の開発と新規抗がん剤ターゲットとしての有用性

研究課題

研究課題/領域番号 24790175
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

中川 沙織  新潟薬科大学, 薬学部, 助教 (30410228)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードファルネシルピロリン酸 / LC-MS/MS / 肺ガン
研究実績の概要

新しい抗ガン剤のターゲットとして、細胞増殖に関与するイソプレノイド化合物の生合成阻害が注目されているが、血漿中ファルネシルピロリン酸(FPP)濃度はほとんど報告されておらず、ガンとの関連性を明らかにすることを目的としている。
本年度は、前年度に確立したFPPのLC-MS/MS定量法を用いて、健常人および肺ガン患者の血漿中FPP濃度を定量し、その濃度を比較検討した。健常人の血漿中FPP濃度は、0.424+0.11 ng/mL (n=7)と得られ、肺ガン患者の血漿中FPP濃度は、約0.273+0.137 ng/mL (n=106)と、健常人よりも低値を示した。今後、さらに健常人の検体数を増やして確認する必要はあるが、FPP定量とがんとの関連性が示唆された。
また、イソプレノイド化合物の生合成系に作用する物質を探索する研究については、昨年と同様にヒト肝がん由来HepG2細胞を用いて評価した。結果として、柑橘由来のポリフェノールであるナリンゲニンの添加によって、FPPおよびゲラニルゲラニルピロリン酸(GGPP)が減少し、また、同じ柑橘由来のヘスペレチンの添加によって、FPPが減少した。これらについても測定試料数を増やして明らかにする必要があるが、イソプレノイド化合物に対する柑橘由来のポリフェノールの新しい作用が推察された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] LC-MS/MSを用いた血漿中ファルネシルピロリン酸の定量とガン患者検体への応用.2016

    • 著者名/発表者名
      中川 沙織、不破 史子、荒金 尚子、佐藤 明美、木村 晋也、平山 哲、三井田 孝、大和 進
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] LC-MS/MSを用いた血漿中ファルネシルピロリン酸の高感度定量2016

    • 著者名/発表者名
      大和 進、中川 沙織、不破 史子、木村 晋也、平山 哲、三井田 孝
    • 学会等名
      第26回生物試料分析科学会年次学術集会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-02-21
  • [学会発表] イソプレノイド化合物定量のための前処理法と細胞培養系への応用2015

    • 著者名/発表者名
      中川 沙織、不破 史子、大和 進
    • 学会等名
      第28回バイオメディカル分析科学シンポジウム(BMAS2015)
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-08-21
  • [備考] 新潟薬科大学薬学部薬品分析化学研究室

    • URL

      http://www.nupals.ac.jp/labo/ph/analchem/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi