腸管リンパ濾胞上皮に存在するM細胞は管腔内の抗原を取り込む細胞である。この細胞の分化には上皮基底膜下のストローマ細胞が重要である。しかし、基底膜を隔てたM細胞とストローマ細胞の相互作用機構は不明である。本研究ではM細胞に発現するM-Secが細胞間相互作用を仲介する膜ナノチューブ構造の形成分子であることに着目した。その結果M細胞には基底膜側に突出した膜突起が存在し、基底膜を越えてストローマ細胞と接していた。一方でM-Sec欠損マウスでもこの突起形成、そしてM細胞分化に大きな変化は認められなかった。従って細胞膜突起形成にはM-Secの他に複数の分子が関与する可能性が示唆された。
|