• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

加齢による概日リズム機能低下の神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24790238
研究機関帝京平成大学

研究代表者

中村 孝博  帝京平成大学, 薬学部, 講師 (00581985)

キーワード生体リズム / 加齢 / 神経回路 / 視床下部 / 視交叉上核 / 時計遺伝子
研究概要

ヒトでは、老年期になると中途覚醒や早朝覚醒など、睡眠の質の低下を感じるようになり、昼間の活動量の低下、夜間頻尿などの生物時計が駆動する生体機能の低下が認められる。申請者らは、これまでにこれら加齢による概日リズム機構の低下は、哺乳類の生物時計中枢である視床下部・視交叉上核(SCN)の出力系の低下が起因することを突き止めた。しかしながら、その詳しいメカニズムはわかっていない。本研究では、概日リズムの加齢による神経システムの変化に焦点を当て、加齢によるSCN機能低下の原因を分子レベルから解明することを目的として研究を開始した。まず、SCN間の細胞ネットワークに重要な働きをする神経ペプチドであるVasoactive intestinal peptide (VIP)が加齢SCNで低下しているか否かを検討したところ、タンパク質レベルでの大きな変動は認められなかった。
次に、若齢マウスと老齢マウスのSCNからそれぞれ抽出したRNAサンプルをDNAマイクロアレイにて解析したところ、約3万種類の遺伝子の中で、2倍以上の発現量の差が認められた遺伝子は1041種類あり、その中でSCNにおいて発現量が高いものから順に10種類の既知遺伝子を選び、再度リアルタイムPCR法にて発現量の差を確認した。10種類中3種類の遺伝子は、老齢SCNで有意な発現量の増加が認められ、4種類の遺伝子は減少が確認された。また、3種類の遺伝子発現には、若齢SCNで概日リズムが認められ、老齢SCNではそのリズムが消失していた。これらの分子は加齢によるSCN出力系低下の一因を担っていることが考えられる。本研究により、加齢による概日リズム機能低下の神経機構の一因を担う候補分子が見いだされ、今後、個別の解析を進めることにより原因分子を特定する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] TLR-Mediated Secretion of Endoplasmic Reticulum Aminopeptidase 1 from Macrophages2014

    • 著者名/発表者名
      Goto Y, Ogawa K, Nakamura TJ, Hattori A, Tsujimoto M
    • 雑誌名

      Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950)

      巻: 192 ページ: 4443-4452

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1300935

  • [雑誌論文] 体内時計概論2014

    • 著者名/発表者名
      中村孝博,中村渉
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 31 ページ: 191-198

  • [雑誌論文] 体内時計の加齢変化2013

    • 著者名/発表者名
      中村 渉、中村 孝博
    • 雑誌名

      アンチエイジング医学

      巻: 9 ページ: 222-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加齢による概日リズム機能低下の神経機構2013

    • 著者名/発表者名
      中村 孝博
    • 雑誌名

      薬事日報

      巻: 医療と薬剤 ページ: 18-19

    • 査読あり
  • [学会発表] 性腺ステロイドホルモンと概日リズム2014

    • 著者名/発表者名
      中村孝博
    • 学会等名
      第68回日本自律神経学会総会
    • 発表場所
      ラフレさいたま(さいたま市)
    • 年月日
      20141030-20141031
    • 招待講演
  • [学会発表] 体内時計の光受容と反応性2014

    • 著者名/発表者名
      中村 渉、中村 孝博
    • 学会等名
      第14回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      20140606-20140608
    • 招待講演
  • [学会発表] 生後24時間以内のethinyl estradiol 曝露は成熟後の脳内ERα発現量を減少させる2013

    • 著者名/発表者名
      志賀健臣、中村孝博、後藤芳邦、溝口康、小峰千亜希、神島愛美、吉田緑、近藤保彦、川口真以子
    • 学会等名
      環境ホルモン学会第16回研究発表会
    • 発表場所
      東京大学山上会館(東京)
    • 年月日
      20131212-20131213
  • [学会発表] Permanent influence of neonatal exposure to ethinyl estradiol on expression of estrogen receptor α in female rat brain2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuomi Shiga, Takahiro J. Nakamura, Komine Chiaki, Manami Kamishima, Yoshikuni Goto, Midori Yoshida, Yasuhiko Kondo, Yasushi Mizoguchi, Maiko Kawaguchi
    • 学会等名
      Neurosciece 2013
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      20131109-20131113
  • [学会発表] 加齢によってマウス視交叉上核で変化する分子の探索2013

    • 著者名/発表者名
      南景子、中村渉、中村孝博
    • 学会等名
      第20回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      近畿大学(東大阪市)
    • 年月日
      20131109-20131110
  • [学会発表] Hatanoラットのメタボリックシンドロームモデルとしての検討2013

    • 著者名/発表者名
      酒匂智祥、佐藤祐司、神島愛未、小峰千亜希、堀井康行、平野顕宏、太田亮、中村孝博、川口真以子
    • 学会等名
      第19回日本行動神経内分泌研究会
    • 発表場所
      レインボー桜島(鹿児島市)
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] 生後24時間以内の雌ラットへのEthynyl estradiol曝露が成熟後のエストロゲン受容体α発現に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      志賀健臣、中村孝博、後藤芳邦、溝口康、小峰千亜希、神島愛美、吉田緑、近藤保彦、川口真以子
    • 学会等名
      第19回日本行動神経内分泌研究会
    • 発表場所
      レインボー桜島(鹿児島市)
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] 生体リズムと体内時計2013

    • 著者名/発表者名
      中村 渉、中村 孝博
    • 学会等名
      第13回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20130628-20130630
    • 招待講演
  • [備考] http://researchmap.jp/tjnakamura/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi