• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

メンブレン・トラフィック作用薬としてのバルプロ酸の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24790251
研究機関神戸大学

研究代表者

馬 艶  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70457050)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード薬物感受性 / 薬物副作用 / 薬物相互作用 / バルプロ酸
研究概要

バルプロ酸、スタチンや免疫抑制薬は臨床ではきわめて広く用いられている。しかしこれらの薬物の副作用や相互作用を起こすメカニズムはほとんど不明である。我々は、分裂酵母をモデル生物として用いて分子遺伝学的研究を進め、本年度は以下の結果を得た。
1.HMGCoA還元酵素は高コレステロール血症治療薬スタチン類の標的であるが、その臨床効果が真に血中コレステロール量の低下によるものかどうかについては議論がある。我々はモデル生物において、HMGCoA還元酵素の抑制による増殖抑制はエルゴステロール量の減少ではなく、ファルネシルピロリン酸(FPP)などの中間代謝産物の減少によるものであることを明らかにした。FPPは、がん遺伝子の活性化にも必須の物質なので、スタチンの臨床効果やバルプロ酸等の相互作用もこれらの中間代謝産物の減少を介している可能性が示された。
2.我々は、バルプロ酸が細胞内輸送に影響することを既に明らかにしている。今年度は、我々が同定した亜鉛輸送タンパク質Cis4がGPIアンカーの細胞内輸送に重要な役割を果たしていることを明らかにすると共に、分裂酵母のGPIアンカーは、ヒトなどと同様にクラスリン小胞輸送経路によりERから細胞表面まで輸送されることを明らかにした。
3.薬物や様々なストレスに応答する転写因子Atf1が細胞内にある全てのマップキナーゼをノックアウトしても酸化ストレスに応答して活性化されることを発見した。Atf1が酸化ストレスによって直接活性化される可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は,哺乳動物細胞に極めて近い細胞内情報伝達系を持つ分裂酵母モデル系を用いて、バルプロ酸、スタチンや免疫抑制薬の副作用や相互作用を起こすメカニズムを分子遺伝学的に解明しようとするものである。これまでに、超感受性変異体を作成し、それぞれの変異体に多コピー分裂酵母ゲノムライブラリーを導入し、薬物感受性を完全に回復できる原因遺伝子候補を獲得した。また、これらの遺伝子を栄養要求性マーカーとともに染色体に組み込み、変異が起こっている遺伝子と同一かどうかを遺伝学的方法により決定した。さらに、ノックアウトライブラリーの細胞を網羅的に解析することにより、多数の感受性細胞を効率よく同定できた。これらの遺伝子を機能的に分類すると、細胞内輸送、転写調節、トランスポータ、キナーゼ、ホスホターゼ、ミトコンドリアやユビキチン系の遺伝子が同定できた。このように、分裂酵母細胞において、1つの薬物が多彩な細胞機能に影響することから、同様のメカニズムがヒトでの副作用においても重要だと考えられる。このように、我々の研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

本研究では、VPAの多彩な作用を示すメカニズムを解明しようとしている。今年度は上記のように、今年度にはノックアウトライブラリーの細胞を網羅的に解析することにより、多数の感受性細胞を効率よく同定できた。これからは科研申請書に書いたようにこれらの遺伝子の機能に関して、主に次の6つの方法により解析を行う予定である。①過剰発現及びシングルおよび多重ノックアウト細胞を作成し、表現型および合成効果を調べる。②GFPとの融合蛋白質を酵母細胞に発現させ、動的に機能する様子を観察する。③大腸菌や酵母に発現させた蛋白質を精製し、蛋白化学的な解析を行う。④特に、なぜ薬物感受性を示すなのか、その他の標的分子は何なのかを中心に解析する。⑤多コピー抑圧遺伝子の取得とプルダウンにより、薬物感受性遺伝子と機能的関連をもつ遺伝子の同定と機能解析。⑥分裂酵母での機能解析と平行して哺乳動物培養細胞系での機能解析を試みる。
⑥に関しては、分裂酵母モデル生物を専門にしている我々の研究室は哺乳動物培養細胞系での解析に経験が少ない。これから哺乳動物系に豊富な経験を有する学内研究者が研究遂行に協力する予定である。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Genetic and Pharmacological Analysis of Isoprenoid Pathway by LC-MS/MS in Fission Yeast2012

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Takami, Yue Fang, Xin Zhou, Wurentuya Jaiseng, Yan Ma, and Takayoshi Kuno
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: e49004

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0049004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on the roles of clathrin-mediated membrane trafficking and zinc transporter Cis4 in the transport of GPI-anchored proteins in fission yeast.2012

    • 著者名/発表者名
      Wurentuya Jaiseng, Yue Fang, Yan Ma, Reiko Sugiura and Takayoshi Kuno
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: e41946

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0041946

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide screen reveals novel mechanisms for regulating cobalt uptake and detoxification in fission yeast.2012

    • 著者名/発表者名
      Sayomi Ryuko, Yan Ma, Ning Ma, Motoyoshi Sakaue, and Takayoshi Kuno
    • 雑誌名

      Mol. Genet. Genomics

      巻: 287 ページ: 651-662

    • DOI

      10.1007/s00438-012-0705-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A measurable activation of the bZIP transcription factor Atf1 in a fission yeast strain devoid of stress-activated and cell-integrity MAPK activities.2012

    • 著者名/発表者名
      Xin Zhou, Yan Ma, Toshiaki Kato, and Takayoshi Kuno
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 287 ページ: 23434-23439

    • DOI

      10.1074/jbc.C111.338715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic screening for regulators of Prz1, a transcriptional factor acting downstream of calcineurin in fission yeast.2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Koike, Toshiaki Kato, Reiko Sugiura, Yan Ma, Yuki Tabata, Koji Ohmoto, Susie O. Sio, and Takayoshi Kuno
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 287 ページ: 19294-19303

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.310615

    • 査読あり
  • [学会発表] ラパマイシン標的分子Tor2制御におけるNpr2の役割:ゲノムワイド解析による解明2013

    • 著者名/発表者名
      馬 艶、馬 寧、劉 慶彬、張 麗麗、福間久友、 西島数人、久野高義
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 分裂酵母におけるNO応答転写調節メカニズムの解明2012

    • 著者名/発表者名
      烏干格日楽、山田優希、加藤俊明、Xin Zhou、馬 艶、久野高義
    • 学会等名
      第122回 日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121116-20121116
  • [学会発表] 分裂酵母におけるDNA 損傷応答メカニズムの解明2012

    • 著者名/発表者名
      山田優希、烏干格日楽、Xin Zhou、馬 艶、久野高義
    • 学会等名
      第122回 日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121116-20121116
  • [学会発表] 分裂酵母ノックアウトライブラリーを用いたバルプロ酸感受性遺伝子の探索と解析2012

    • 著者名/発表者名
      張 麗麗、馬 艶、馬 寧、劉 慶彬、久野高義
    • 学会等名
      第122回 日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121116-20121116
  • [学会発表] 分裂酵母ノックアウトライブラリーを用いた亜鉛感受性及び耐性遺伝子のゲノムワイドスクリーニング2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川よしの、柳幸佐代美、馬 艶、久野高義
    • 学会等名
      第122回 日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121116-20121116
  • [備考] 分子薬理・薬理ゲノム学分野ホームページ

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/pharma/histor.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi