• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

再生医療を目的とした多能性幹細胞によるin vivo心筋分化誘導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24790277
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 善紀  京都大学, iPS細胞研究所, 講師 (20447965)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード多能性幹細胞
研究概要

iPS細胞からの胚様体形成法による心筋定方向性分化誘導において細胞株ごとにサイトカイン濃度を最適化し、特定の細胞内シグナルに作用する化合物Xを投与することにより、多くのヒトES/iPS細胞株において60-70%が心筋特異的トロポニンT陽性心筋細胞に分化させることが可能であった。さらに、分化誘導法を改良することにより心筋分化効率が改善した。これらの方法で作製した心筋細胞を、心筋特異的なマーカーであるSIRPαの抗体等の抗体の組み合わせによりセルソーターを用いてソーティングすることにより、95%程度の純度の分化心筋細胞を得ることが可能であった。この心筋分化系を用いてiPS細胞由来心筋細胞の移植治療における生着効率を測定した。
初めに、細胞移植生着効率を経時的に定量化するために、ルシフェラーゼを恒常的に発現するiPS細胞株を用いて、マウス心臓への細胞移植を行ったところ、移植細胞数とin vivoイメージングシグナルが相関し、生着細胞数を定量的に測定できることが分かった。
この細胞株を用いて未分化iPS細胞、中胚葉分化細胞、および分化した心筋細胞をNOGマウスの非虚血心に直接注入したところ、未分化iPS細胞、中胚葉細胞では生着が認められなかったが、心筋分化細胞においては細胞生着が認められた。
組織所見でも移植心筋細胞が心筋細胞として生着している様子が観察された。さらに分化心筋細胞自体の正確な生着能を評価するために、心筋特異的αMHCプロモーターにGFPを組み込んだ細胞株を作製し、これらのレポーターにより純化された心筋細胞を用いた細胞移植実験系でのより詳細な解析を現在行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒトES/iPS細胞からの定方向性分化誘導法の改良を行い、高効率の心筋細胞分化誘導が可能になった。既知の抗体によるソーティングにより高純度の心筋細胞を得ることが可能であったが、より純度の高い心筋細胞を得る必要があると考えられた。そのため細胞移植のための心筋純度を高めるために心筋特異的レポーターシステムを開発した。また、生存移植細胞数をモニターするためのルシフェラーゼ発現細胞によるin vivoイメージングシステムを構築した。
これらのシステムを用いて移植細胞の生着を評価したところ、未分化iPS細胞、中胚葉細胞では移植細胞の生着が認められなかったが、分化心筋細胞においては細胞生着が認められた。また移植した細胞の生着を、レシピエントマウスの心臓組織の組織学的解析により確認した。現在はさらに移植した細胞に関する、より詳細な解析を行っていくことを検討している。
以上のように当初検討していた実験計画に関してはおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

これまでの検討において分化心筋細胞が細胞移植後に生着することは確認できたため、今後はさらに、各分化段階における生着の違いを解析していく。また生着効率を改善する因子の探索も進める。
移植後の細胞に関しては、移植心臓組織を免疫染色法や電子顕微鏡による形態観察により解析を進める。また、移植後の細胞を回収し、移植前の細胞と遺伝子発現などの比較を行い、in vivoでの分化が進んでいるかを調べる。遺伝子発現解析等により、移植細胞が移植後にどのように変化したのかを評価するとともに、in vivo心筋分化能と相関するマーカー遺伝子群を探索する。また、サイトカインや低分子化合物の投与により移植心への生着効率を上昇させる方法を探索する。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Ultrastructural Maturation of Human-Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Cardiomyocytes in a Long-Term Culture.2013

    • 著者名/発表者名
      Kamakura T, Makiyama T, Sasaki K, Yoshida Y, Wuriyanghai Y, Chen J, Hattori T, Ohno S, Kita T, Horie M, Yamanaka S, Kimura T
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-12-0987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An emerging strategy of gene therapy for cardiac disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Yamanaka S
    • 雑誌名

      Circulation Research

      巻: 111 (9) ページ: 1108-1110

    • DOI

      10.1161/CIRCRESAHA.112.278820.

  • [雑誌論文] Labor pains of new technology: direct cardiac reprogramming.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Yamanaka S
    • 雑誌名

      Circulation Research

      巻: 111 (1) ページ: 3-4

    • DOI

      10.1161/CIRCRESAHA.112.271445

  • [学会発表] 循環器領域の臨床応用を目指したiPS細胞研究2013

    • 著者名/発表者名
      吉田 善紀
    • 学会等名
      武田薬品工業主催第1回Primary Care Symposium
    • 発表場所
      ウェスティン都ホテル京都
    • 年月日
      20130221-20130221
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of differentiation capacity toward cardiomyocytes from pluripotent stem cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Yoshida
    • 学会等名
      International Society of Stem Cell Research 10th Annual Meeting
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20120613-20120616
  • [学会発表] 臨床応用を目的としたヒトiPS細胞からの心筋分化誘導2012

    • 著者名/発表者名
      吉田 善紀
    • 学会等名
      講演会「若手医師ファイザー循環器フォーラムin奈良」
    • 発表場所
      天理よろづ相談所病院
    • 年月日
      20120524-20120524
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトES/iPS細胞のin vitroの分化誘導における心筋分化効率の検討2012

    • 著者名/発表者名
      吉田 善紀
    • 学会等名
      厚生労働省科学研究費公開シンポジウム
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      20120511-20120511
  • [学会発表] 臨床応用のためのヒトiPS細胞を用いた心筋細胞の分化誘導2012

    • 著者名/発表者名
      吉田 善紀
    • 学会等名
      近畿心血管治療ジョイントライブ2012
    • 発表場所
      メルパルク京都
    • 年月日
      20120421-20120421
    • 招待講演
  • [図書] 先端医療シリーズ43「循環器疾患の最新医療」2012

    • 著者名/発表者名
      吉田善紀, 山中伸弥
    • 総ページ数
      29-32
    • 出版者
      先端医療技術研究所
  • [図書] 遺伝子医学MOOK22 最新疾患モデルと病態解明、創薬応用研究、細胞医薬創製研究の最前線2012

    • 著者名/発表者名
      吉田善紀
    • 総ページ数
      133-136
    • 出版者
      メディカルドゥ
  • [備考] 京都大学iPS細胞研究所 吉田善紀グループホームページ

    • URL

      http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/yoshida/

  • [産業財産権] 新規心筋細胞マーカー2012

    • 発明者名
      山中伸弥/吉田善紀/舟越俊介
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      61/672,637
    • 出願年月日
      2012-07-17
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi