• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

Mob1A/Mob1Bによる発生と発癌制御

研究課題

研究課題/領域番号 24790319
研究機関九州大学

研究代表者

西尾 美希  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (10467897)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード発がん / Mob / シグナル伝達 / 発生
研究概要

本研究ではHippo経路の主要な構成因子であり、ヒト腫瘍で高頻度に異常を認め、個体レベルの機能が未だ全く不明であるMob1AとMob1B遺伝子に注目し、Mob1A/Mob1Bを介した個体発生・分化制御機構やその異常によるがんなどの疾患発症の有無やその機構を解明するため、Mob1AおよびMob1B欠損マウスを作製した。Mob1A/Mob1Bダブルホモ欠損マウスは原始内胚葉形成不全のために胎生致死となることからMob1AおよびMob1Bが個体発生に重要であることを見いだした。また、Mob1AホモMob1Bヘテロや、Mob1AヘテロMob1Bホモの部分欠損マウスには、全例に様々な腫瘍形成を認め、これらの腫瘍ではLOHを認めたことから、Mob1A/Mob1Bが古典的ながん抑制遺伝子であることを示した。Mob1A/Mob1B部分欠損マウスに発症した腫瘍のうち皮膚外毛根鞘がんを最も高頻度に認めために、次にケラチノサイト特異的Mob1A/Mob1Bダブルホモ欠損マウスを作製したところ、Mob1A/Mob1Bダブルホモ欠損ケラチノサイトでは、細胞増殖亢進、細胞死抵抗性、コンタクトインヒビション障害、細胞分裂異常、未分化性の亢進がみられた。さらにヒト皮膚外毛根鞘がんの約半数以上でMob1A/Mob1Bの発現減弱を、7割以上でHippo経路下流に位置するYapの蛋白質量増加や核移行増加を認めたことから、原因が全く特定されていないヒト皮膚外毛根鞘がんの原因遺伝子であることも示し、Hippo経路は皮膚外毛根鞘がんを含む種々のがん抑制戦略の重要な標的となることを明示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Mob1A,Mob1B単独ホモ欠損マウスには異常はみないが、Mob1A/Mob1Bダブルホモ欠損マウスは着床直後に致死となることを見出した。そこで平成24年度は、(1)後期胚盤胞および ES細胞をin vitroで分化後、細胞系譜マーカーの発現を検討することで、原始内胚葉形成不良が致死の原因であることを見いだした。 (2) 次に Mob1A/Mob1B部分欠損マウスを長期観察したところ、皮膚がん(100%)、骨肉腫、筋線維肉腫、肝がん、乳がんなど様々な腫瘍を全例に認めた。また、これら腫瘍ではLOHを認めたことから、Mob1A/Mob1Bが古典的ながん抑制遺伝子として作用することを示した。(3)またケラチノサイト特異的にMob1A/Mob1Bをダブルホモ欠損するマウスを作製した。このマウス上皮ではK5,14,15,などの未分化マーカーが増加し、K10, filaggerinなどの分化マーカーが減少しており分化障害を認め、ダブルホモ欠損ケラチノサイトは、細胞増殖亢進、細胞死抵抗性、コンタクトインヒビション障害、未分化性や自己複製能亢進、中心体数増加を認めたことから、これらの作用がMob1欠損による腫瘍の発症・進展を加速させた要因であることを示唆した。生化学的には、LATS1/2のリン酸化や蛋白質安定化障害を認め、下流のYAPの強い活性化を認めた。また、Mob1A/Mob1B部分欠損マウスにみられた皮膚がんは、K17陽性の外毛根鞘がんであり、またヒト外毛根鞘がんでは高頻度なMob1A/Mob1B蛋白質の発現低下とYAP1蛋白質の活性化亢進を認めたことから、Mob1を含むHippo経路がヒト外毛根鞘がんの原因遺伝子の一つであることを見出した。このようにMob1A/Mob1Bを介した個体発生や腫瘍発症の有無、その機構の一端を明示した。

今後の研究の推進方策

これまでに作製されたHippo経路分子変異マウスのいくつかにおいて肝がんの報告があること、またMob1A/Mob1B部分欠損マウスを長期観察すると肝がんを発症することから、(1)Alb-Creトランスジェニックマウスを用いて肝細胞に特異的なMob1A/Mob1Bダブルホモ欠損マウスを作製し、肝臓におけるMob1A, Mob1Bの作用を明らかにする。具体的には肝臓や胆管の形態形成・機能変化・腫瘍形成を明示する。さらにAFP, A6, Trap2等の抗体で染色することにより、肝細胞や胆管細胞の分化の障害の有無、肝切除後の肝再生能等も検討する。さらに皮膚と同様に、細胞増殖、細胞死、細胞飽和密度、中心体複製、micronuclei, M期からの離脱時間、幹細胞(オバール細胞)の数も検討する。その他Hippo経路のシグナルコンポーネントの活性変化なども同様に検索する。これらに加えて、(2)SPC-rTA/otet-Creトランスジェニックマウスを用いて、肺胞・細気管支上皮細胞に特異的なMob1A/Mob1Bダブルホモ欠損マウスをも作製し、肺におけるMob1A, Mob1Bのi
n vivo作用も同様に明らかにする。このように各組織におけるMob1A/Mob1Bの作用の共通性を明示し、さらにこれまで報告されている他のHippo経路分子の遺伝子欠損マウスの表現型と比較して、Hippo経路の作用の共通性を類推する。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Cancer susceptibility and embryonic lethality in Mob1a/1b double-mutant mice2012

    • 著者名/発表者名
      Nishio M, Itami S, Suzuki A et al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION

      巻: 122(12) ページ: 4505-18

    • DOI

      10.1172/JCI63735.

    • 査読あり
  • [学会発表] MOB1による個体発生と腫瘍発症制御  ~ヒト外毛根鞘癌の原因遺伝子の同定~2013

    • 著者名/発表者名
      西尾美希、濱田浩一、河原康一、森川琢海、板見 智、鈴木 聡
    • 学会等名
      第9回宮崎サイエンスキャンプ
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      20130215-20130217
    • 招待講演
  • [学会発表] MOB1による個体発生と腫瘍発症制御2013

    • 著者名/発表者名
      西尾美希、濱田浩一、板見 智、鈴木 聡
    • 学会等名
      平成24年度「個体レベルでのがん研究支援活動」ワークショップ 個体レベルのがん研究による相乗効果
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      20130206-20130207
    • 招待講演
  • [学会発表] Mob1A・Mob1Bによる発生・発がんの制御2012

    • 著者名/発表者名
      西尾美希、濱田浩一、佐々木雄彦、板見 智、鈴木 聡
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121211-20121214
    • 招待講演
  • [学会発表] Mob1A/1Bによるがんの発症・進展制御2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡、西尾美希、濱田浩一、河原康一、佐々木雅人、鈴木諭、日笠弘基、水野健作、佐々木雄彦、板見 智
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120919-20120921
    • 招待講演
  • [学会発表] PICT1によるT細胞性腫瘍の制御2012

    • 著者名/発表者名
      西尾美希、河原康一、佐々木雅人、佐々木雄彦、前濱朝彦、三森功士、森正樹、鈴木聡
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [図書] 実験医学増刊号 31 (2) 127-134, 20132013

    • 著者名/発表者名
      西尾美希、河原康一、佐々木雅人、前濱朝彦、佐々木雄彦、三森功士、森正樹、鈴木聡
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 遺伝子Mook22号 最新疾患モデルと創薬応用研究の最前線 260-65, 20122012

    • 著者名/発表者名
      河原康一、西尾美希、佐々木雅人、前濱朝彦、佐々木雄彦、古後龍之介、三森功士、森 正樹、鈴木 聡
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メディカルドゥ
  • [図書] 疾患モデルの作製と利用 ー がん2012

    • 著者名/発表者名
      西尾美希、佐々木雄彦、鈴木聡
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      エル・アイ・シー社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi