• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

腫瘍間質及び嚢胞内容液中のマイクロRNAに着目した卵巣明細胞腺癌研究

研究課題

研究課題/領域番号 24790349
研究機関東京大学

研究代表者

前田 大地  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30585500)

キーワード卵巣 / マイクロRNA
研究概要

本研究は卵巣腫瘍の嚢胞内容液に含まれるマイクロRNAの測定を試みた世界初の研究である。我々は漿液性嚢胞腺腫を対照群として設定し、明細胞腺癌、類内膜腺癌、そしてこれらの癌の前駆病変と想定される内膜症性嚢胞に関して嚢胞内容液に含まれる各種マイクロRNAの測定を行った。その結果、卵巣明細胞腺癌の嚢胞内容液にはmiR-21、miR-141が多く含まれていることが明らかとなった。miR-21、miR-141の濃度は漿液性嚢胞腺腫の嚢胞内容液に比して内膜症性嚢胞の内容液において軽度上昇していた。これらのマイクロRNAは、明細胞腺癌において前駆病変である内膜症性嚢胞と比較してはるかに高い濃度で検出されたのに対して、類内膜腺癌の嚢胞内容液における濃度は内膜症性嚢胞とほぼ同等となっていた。この結果からはmiR-21、miR-141が明細胞腺癌の発癌過程において嚢胞内容液中の濃度上昇をきたすマーカーであると判断される。なお、let7aに関しては漿液性嚢胞腺腫、子宮内膜症性嚢胞、類内膜腺癌の順に嚢胞内容液中の濃度が高くなっており、類内膜腺癌の発生、進展の過程で濃度上昇をきたすマーカーであると推定された。miR-16、miR-181aは内膜症性嚢胞内できわめて高濃度で存在するにも関わらず、明細胞腺癌、類内膜腺癌では相対的に濃度が低くなっていた。これらのマイクロRNAに関しては内膜症特異的な嚢胞内容液中のマーカーで、腫瘍化、悪性化に伴って濃度低下をきたしている可能性が考慮される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Frequent somatic mutations of the telomerase reverse transcriptase promoter in ovarian clear cell carcinoma but not in other major types of gynaecological malignancy.2014

    • 著者名/発表者名
      Wu RC, Ayhan A, Maeda D, Kim KR, Clarke BA, Shaw P, Chui MH, Rosen B, Shih IeM, Wang TL.
    • 雑誌名

      J Pathol.

      巻: 232(4) ページ: 473-81

    • DOI

      10.1002/path.4315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathogenesis of the Endometriosis-Related Ovarian Neoplasms2014

    • 著者名/発表者名
      Maeda D.
    • 雑誌名

      Curr Obstet Gynecol Rep.

      巻: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s13669-013-0073-4

  • [雑誌論文] Claudin-18 overexpression in intestinal-type mucinous borderline tumour of the ovary.2013

    • 著者名/発表者名
      Halimi SA, Maeda D, Shinozaki-Ushiku A, Koso T, Matsusaka K, Tanaka M, Arimoto T, Oda K, Kawana K, Yano T, Fujii T, Fukayama M.
    • 雑誌名

      Histopathology.

      巻: 63(4) ページ: 534-44

    • DOI

      10.1111/his.12182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maeda D, Shih IeM.2013

    • 著者名/発表者名
      Pathogenesis and the role of ARID1A mutation in endometriosis-related ovarian neoplasms.
    • 雑誌名

      Adv Anat Pathol.

      巻: 20(1) ページ: 45-52

    • DOI

      10.1097/PAP.0b013e31827bc24d

  • [学会発表] 現行WHO 分類(第3 版:2003 年)の枠組みと問題点2013

    • 著者名/発表者名
      前田大地
    • 学会等名
      第54回婦人科腫瘍学会 教育シンポジウム1:卵巣腫瘍の病理
    • 発表場所
      東京 ホテル グランパシフィック LE DAIBA
    • 年月日
      20130719-20130721
    • 招待講演
  • [学会発表] Utility of claudin-18 immunohistochemistry for detecting benign endocervical glandular lesions exhibiting gastric differentiation (so-called lobular endocervical glandular hyperplasia)

    • 著者名/発表者名
      Daichi Maeda, Yoshiki Mikami and Masashi Fukayama.
    • 学会等名
      The 103rd USCAP annual meeting
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A.

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi