• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

病原真菌アスペルギルスフミガタスの環境応答シグナル伝達系と病原性解析

研究課題

研究課題/領域番号 24790410
研究機関千葉大学

研究代表者

萩原 大祐  千葉大学, 真菌医学研究センター, 特任助教 (20612203)

キーワード環境応答機構 / 情報伝達機構 / MAPK / ヒスチジンキナーゼ
研究概要

病原真菌Aspergillus fumigatusの環境応答情報伝達系である浸透圧応答(HOG)経路は、二成分制御系とSakA MAPK cascadeから構成されており、病原性への関与を視野に入れて機能解析を進めている。
前年度までの成果により、二成分制御系のセンサーヒスチジンキナーゼ(HK)であるNikAの遺伝子破壊株においてSakA MAPKのリン酸化レベルが上昇していることが示された。NikA以外のHKによるHOG経路の活性調節の可能性が考えられたため、すべてのHK(14個)遺伝子の発現を調査した。その結果、Fos1, Fhk5, Fhk6, PhkA, PhkBの発現が浸透圧刺激や農薬化合物処理により上昇しHOG経路に関連する特徴を示した。これらのHK遺伝子破壊株を作製し、ストレスに対する生育を調べたが顕著な表現型は示さなかった。また、これらのHKの欠損によるHOG経路の活性への影響も見られなかった。以上の結果から、HOG経路の制御という点において、上流HKの中でNikAは主要な働きをしている事が示唆された。
HOG経路の構成因子であるSskAレスポンスレギュレーターの遺伝子破壊株において、分生子の熱ストレスおよび酸化ストレスに対する耐性能が低下していた。しかしながら、その下流のSakA遺伝子破壊株は野生株と同等の耐性能を示した。一方で、SakAの下流で機能すると考えられるAtfA転写因子の遺伝子破壊株は顕著なストレス感受性を示し、SakAをバイパスするシグナル伝達因子の存在が推測された。そこでSakAに相同性の高いMpkC MAPKに着目し、sakA,mpkC二重破壊株を作製したところ、この株の胞子は高いストレス感受性を示した。したがって、SakAとMpkCの二つのMAPKが協調的もしくは重複した機能を持つ事が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] NikA/TcsC histidine kinase is involved in conidiation, hyphal morphology, and responses to osmotic stress and antifungal chemicals in Aspergillus fumigtus2013

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara D, Takahashi-Nakaguchi A, Toyotome T, Yoshimi A, Abe K, Kamei K, Gonoi T, Kawamoto S
    • 雑誌名

      PLoS one

      巻: 8 ページ: e80881

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0080881

    • 査読あり
  • [学会発表] The role of AtfA in conidia stress tolerance and its regulatory pathway in pathogenic fungus Aspergillus fumigatus2014

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara D., S. Suzuki, K. Kamei, T. Gonoi, S. Kawamoto
    • 学会等名
      12th European Conference on Fungal Genetics
    • 発表場所
      Seville, Spain
    • 年月日
      20140322-20140326
  • [学会発表] The effects of cultivation temperature on characteristics of conidia in pathogenic fungus Aspergillus fumigatus2014

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara D., S. Suzuki, K. Kamei, T. Gonoi, S. Kawamoto
    • 学会等名
      11th Asperfest
    • 発表場所
      Seville, Spain
    • 年月日
      20140322-20140323
  • [学会発表] A novel transcriptional regulator AtrR of Aspergillus fumigatus is required for azole resistance, hypoxia growth, and expression of ABC transporter gene cdr1B2014

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara D., K. Shimizu, A. Ohba, K. Kamei, T. Gonoi, S. Kawamoto, K. Gomi
    • 学会等名
      6th Advances Against Aspergillosis
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      20140226-20140228
  • [学会発表] 病原真菌Aspergillus fumigatusのアゾール剤耐性におけるAtrRの多様な機能2013

    • 著者名/発表者名
      萩原大祐、大場歩、清水公徳、川本進、五味勝也
    • 学会等名
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      20131120-20131121
  • [学会発表] カビ胞子のストレス耐性機構の解明をめざして2013

    • 著者名/発表者名
      萩原大祐
    • 学会等名
      糸状菌分子生物研究会若手の会 第一回 ワークショップ
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      20131119-20131119
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi