• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

マクロファージによる結核菌の休眠への機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24790421
研究機関京都府立大学

研究代表者

岡 真優子  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (40347498)

キーワードマクロファージ / 結核 / HIF-1alpha / 糖代謝 / 低酸素
研究概要

マクロファージ(Mφ)内で増殖する結核菌は、細胞からエネルギー産生に重要なグルコースを獲得して生命を維持していると考えられるが、菌と宿主との間でどのように糖代謝の調節がなされているかについては不明である。申請者は、これまでにMφの糖代謝に重要なhypoxia-inducible factor-1alpha (HIF-1alpha)に着目し、HIF-1alphaを欠失したMφでは菌の増殖が野生型(WT)に比べて高いことを明らかにした。そこで、本研究では、Mφに発現するHIF-1alphaタンパク質が調節する解糖系代謝とMφ内での結核菌の増殖との関係を詳細に解析した。
まず、結核菌感染によるWTマウス骨髄由来MφでのHIF-1alphaの発現を検討した。Mycobacterium tuberculosis感染後12時間でHIF-1alphaの発現が増大し、また加熱処理を行ったBCGを添加した場合も同様に発現が増大した。一方、M. tuberculosisの分泌タンパク質(PPD)は、HIF-1alphaの発現を増大しなかった。また、菌の感染は、HIF-1alpha mRNAを誘導ため、菌体内成分が転写を介て発現を増大する可能性が示唆された。
次に、マイクロアレイ法で遺伝子発現を解析したところ、HIF-1alpha欠損Mφでは、WT Mφに比べ乳酸脱水素酵素(LDH-A)およびPDHリン酸化酵素(PDK1)の発現が低下していた。そこで、WT Mφ内での菌の増殖に対して各酵素の阻害剤の影響を検討した結果、LDH阻害剤は、感染後Mφ内の菌数を増大させた。また、液体培地およびMφ内での菌の増殖は、炭素源としてグルコースではなくピルビン酸の利用率の高いことが明らかになった。
本研究結果は、結核菌のMφ内での増殖をHIF-1alphaが糖代謝を介して制御していることを初めて明らかにしたものであり、結核菌の新しい治療に結びつく有用な知見であると考える。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Lipid synthesis is promoted by hypoxic adipocyte-derived exosomes in 3T3-L1 cells.2014

    • 著者名/発表者名
      1) Sano S, Izumi Y, Yamaguchi T, Yamazaki T, Tanaka M, Shiota M, Osada-Oka M, Nakamura Y, Wei M, Wanibuchi H, Iwao H, Yoshiyama M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 445 ページ: 327-333

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.01.183.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antigen 85A and mycobacterial DNA-binding protein 1 are targets of immunoglobulin G in individuals with past tuberculosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Osada-Oka M, Tateishi Y, Hirayama Y, Ozeki Y, Niki M, Kitada S, Maekura R, Tsujimura K, Koide Y, Ohara N, Yamamoto T, Kobayashi K, Matsumoto S
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 57 ページ: 30-37

    • DOI

      10.1111/j.1348-0421.2012.12005.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multicolor Flow Cytometric Analyses of CD4(+) T Cell Responses to Mycobacterium tuberculosis-Related Latent Antigens.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y, Hoshino Y, Oka M, Matsumoto S, Ariga H, Nagai H, Makino M, Ariyoshi K, Tsunetsugu-Yokota Y.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis.

      巻: 66 ページ: 207-215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tolvaptan attenuates left ventricular fibrosis after acute myocardial infarction in rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki T, Nakamura Y, Shiota M, Osada-Oka M, Fujiki H, Hanatani A, Shimada K, Miura K, Yoshiyama M, Iwao H, Izumi Y
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 20 ページ: 58-66

    • 査読あり
  • [学会発表] Glycolytic enzymes and glucose concentration in macrophages regulate the replication of Mycobacteria2014

    • 著者名/発表者名
      Imagawa Y, Osada-Oka M, Ozeki Y, Matsumoto S
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      江戸川区船堀
    • 年月日
      20140326-28
  • [学会発表] 潜在性結核のバイオマーカーとしての抗Antigen85およびMycobacterial DNA-binding protein1抗体2013

    • 著者名/発表者名
      岡真優子,立石善隆,平山幸雄,尾関百合子,前倉亮治,小林和夫,松本壮吉
    • 学会等名
      第54回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      20131004-05
  • [学会発表] Ferritin superfamily protein-like activity in mycobacterial DNA-binding protein 12013

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Osada-Oka, Sohkichi Matsumoto, Yuriko Ozeki, Yukiko Minamiyama
    • 学会等名
      6th Joint Meeting of The Societies for Free Radical Research Australasia and Japan
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      20130912-20130914
  • [学会発表] 結核菌感染に対するマクロファージの生体防御機構2013

    • 著者名/発表者名
      岡真優子、松本壮吉、尾関百合子、市川寛、南山幸子
    • 学会等名
      第66回日本酸化ストレス学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20130613-14

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi