• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

肺炎球菌による劇症型感染症の細菌学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24790427
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

常 彬  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (50370961)

キーワード肺炎球菌 / 劇症肺炎球菌感染症
研究概要

肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)は血液寒天培地上で α 溶血性を示すグラム陽性球菌である。本菌は侵襲性肺炎球菌感染症を引き起こす臨床上重要な細菌である。一方、本菌による電撃性紫斑病を含む劇症型症例も多く見られ、劇症型感染の発症機構や肺炎球菌の病原性変化にはまだ説明できない多くのものが残されている。本研究は劇症型肺炎球菌感染症の発症機構や肺炎球菌の病原性変化の分子基盤について解明することを目的とし、解析を行ってきた。
1:肺炎球菌のヒトマクロファージ系培養細胞のサイトカインの産生における役割について調べた。マクロファージに分化させたヒト由来培養細胞THP-1 に劇症型肺炎球菌感染症由来肺炎球菌(以下、劇症型 SP と略す)およびそれらと同一の血清型と遺伝子型を示す非劇症由来肺炎球菌(以下、非劇症型 SP と略す)を感染させ、宿主細胞に由来するサイトカイン (IL-8、IL-6、IL-1β)の分泌量を測定した。その結果、肺炎球菌は THP-1 細胞のこれらのサイトカインの分泌を誘導するが、劇症型 SP と非劇症型 SP の間に有意差はみられなかった。
2. ゲノムの塩基配列の解読および比較解析を行った。同一の血清型と遺伝子型を示す電撃性紫斑病由来肺炎球菌と非劇症型 SP、各2株の全ゲノム塩基配列を決定した。これら配列情報とすでに公開されているリファレンス株のゲノム情報と比較し、電撃性紫斑病由来肺炎球菌だけが保有する遺伝子群の有無を検索した結果、突然変異はあったものの、電撃性紫斑病の発症に関連するような遺伝子群または外来遺伝子は見られなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in Streptococcus pneumoniae serotypes in the nasopharynx of Japanese children after inoculation with a heptavalent pneumococcal conjugate vaccine2014

    • 著者名/発表者名
      Ueno M, Ishii Y, Tateda K, Anahara Y, Ebata A, Iida M, Mizuno F, Inamura S, Takahata K, Suzuki Y, Chang B, Wada A, Sugita M, Tanaka T, Nishiwaki Y
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 67 ページ: 40-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serotype 35B Streptococcus pneumoniae, Japan, 2002-2012.2014

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, Komatsu Y, Koizumi A, Chang B, Ohnishi M, Muratani T, Mikasa K
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 20 ページ: 228-230

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2013.11.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology and serogroup 6 capsular gene evolution of pneumococcal carriage in a Japanese birth cohort study2013

    • 著者名/発表者名
      Otsuka T, Chang B, Wada A, and Okazaki M
    • 雑誌名

      Journal of Medical Microbiology

      巻: 62 ページ: 1868-1875

    • DOI

      10.1099/jmm.0.066316-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fatal overwhelming postsplenectomy infection caused by Streptococcus pneumoniae in mothers within 1 year after delivery: case report2013

    • 著者名/発表者名
      Hifumi T, Fujishima S, Chang B, Sasaki J, Kiriu N, Kato H, Inoue J, Koido Y
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 19 ページ: 1202-1205

    • DOI

      10.1007/s10156-013-0613-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Individual risk factors associated with nasopharyngeal colonization with Streptococcus pneumoniae and Haemophilus influenzae: a Japanese birth cohort study2013

    • 著者名/発表者名
      Otsuka T, Chang B, Shirai T, Iwaya A, Wada A, Yamanaka N, Okazaki M; SADO-study Working Group
    • 雑誌名

      The Pediatric Infectious Disease Journal

      巻: 32 ページ: 709-714

    • DOI

      10.1097/INF.0b013e31828701ea

  • [学会発表] 小児用肺炎球菌結合型ワクチンPCV7 導入が小児侵襲性感染症へ及ぼす影響の細菌学的解析2013

    • 著者名/発表者名
      常彬、細矢光晃、石和田稔彦、大石智洋、小田慈、佐藤哲也、岡田賢司、西順一郎、安慶田英樹、大西真、庵原俊昭
    • 学会等名
      第87回日本感染症学会学術講演会、第61回日本化学療法学会総会 合同学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130605-20130606
  • [図書] 感染症内科 解説 病原微生物 肺炎球菌2013

    • 著者名/発表者名
      常彬、大西真、大石和徳。
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      科学評論社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi