• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

リン酸化プロテオームを用いたヘルペスウイルス病原性発現機構の網羅的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24790434
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ウイルス学
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 哲久  東京大学, 医科学研究所, 助教 (40581187)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード単純ヘルペスウイルス / リン酸化プロテオーム解析 / vdUTPase / Us3 / 神経病原性
研究成果の概要

単純ヘルペスウイルスは、神経病原性を司るリン酸化酵素Us3と核酸代謝酵素vdUTPaseをコードする。我々は、Us3がvdUTPase Ser-187をリン酸化し、その酵素活性を制御することで、マウスモデルにおける神経病原性を司ることを解明した。宿主dUTPase活性の強弱と、vdUTPaseS187A変異ウイルスの病原性の強弱は相関した。そして、宿主dUTPaseの過剰発現により、vdUTPaseS187A変異ウイルスの弱毒化が回復した。本結果は、vdUTPaseがUs3によりリン酸化され、中枢神経系におけるdUTPase活性不足を補填し、効率的なウイルス増殖を促進することを示唆している。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi