• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

困難な医療面接‘悪い知らせ’に要求される医師側のコンピテンシーについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 24790506
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

菅原 亜紀子  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (40566808)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード医療コミュニケーション / 悪い知らせ / 医学教育 / RIAS
研究実績の概要

医師にとって、がん告知などの‘悪い知らせ’を伝えるコミュニケーションスキルを身につけることは重要である。本研究では、臨床経験のない医学生ががん告知を行った際に予想されるコミュニケーションの特徴を調べた。
本学医学部5年生(男性15名;女性13名、平均年齢23.2±0.8歳)が医療面接実習において模擬患者へのがん告知を行った医療面接事例28例を対象とした。医療面接の客観評価として、教員が医学生のコミュニケーションパフォーマンス14項目について評価を行い、言語的コミュニケーション分析として患者-医師の相互作用分析システム(RIAS)を行った。
教員評価では、コミュニケーションの基本のうち「あいさつ、自己紹介、患者確認」と「適切な視線、姿勢、態度」が高い評価であり、「開放、集中、閉鎖型質問の使い分け」、「共感の言葉を返す」が低かった。悪い知らせを伝えるSPIKESプロトコルに沿った項目については「患者の病状に対する認識の把握」と「病名、予後、治療選択肢等の情報提供」の評価が高く、「患者が望む情報の程度の理解」で低かった。医療面接の基本的マナーは習得できていたが、患者の状況に応じた質問、共感の声掛けは難しい様子であった。悪い知らせの伝え方としては、医学的に正しい情報提供ができる一方、患者がその情報提供をどの程度望んでいるかの配慮についてはさらに指導が必要と思われた。また、男子学生よりも女子学生で評価が高く、性差が認められた。
言語的コミュニケーション分析においては、相づちなどの「会話促進・連携」、患者への同意や理解を示す発言などの「患者‐医師関係の構築」および「情報交換」に関する発言が、医学生の発言の約1/3ずつを占めることが示された。情報交換の中では医学的な情報提供の比重が大きく、患者の心理社会的情報を問う質問が乏しいという特徴があり、患者の生活背景や心理に配慮したアプローチを学ぶ必要性が考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] オリジナルビデオクリップを用いたコミュニケーション能力試験2015

    • 著者名/発表者名
      菅原亜紀子,本谷亮,小林元,諸井陽子,松田希,西條聡, 安井清孝,大森孝一, 八木沼洋行,福島哲仁,石川和信
    • 雑誌名

      日本シミュレーション医療教育学会雑誌

      巻: 3 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [学会発表] Is there different readiness and traits in medical students by gender for communication skills learning?2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Sugawara, Ryo Motoya, Gen Kobayashi, Yoko Moroi, Tetsuhito Fukushima, Kazunobu Ishikawa
    • 学会等名
      第47回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      新潟県
    • 年月日
      2015-07-24 – 2015-07-25
  • [学会発表] Characteristics of communication in breaking bad news by medical students with little clinical experiences2015

    • 著者名/発表者名
      Sugawara A, Moroi Y, Motoya R, Kobayashi G, Kumagai T, Fukushima T, Ishikawa K
    • 学会等名
      12th Asia Pacific Medical Education Conference(APMEC) & 3rd International Conference on Faculty Development in Health Professions(ICFDHP)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-02-07
  • [学会発表] Gender difference among medical students during introductory communication skills training2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Sugawara,Ryo Motoya,Gen Kobayashi,Yoko Moroi,Tetsuhito Fukushima,Kazunobu Ishikawa
    • 学会等名
      AMEE2014(欧州医学教育学会)
    • 発表場所
      Millan, Italy
    • 年月日
      2014-09-01
  • [学会発表] 臨床経験のない医学生が模擬患者へのがん告知を行った際に示した医療面接の特性2014

    • 著者名/発表者名
      菅原 亜紀子, 本谷 亮, 小林 元, 諸井 陽子, 熊谷 智広, 八木沼 洋行, 福島 哲仁, 石川 和信
    • 学会等名
      第46回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      和歌山県
    • 年月日
      2014-07-19

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi