• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

医療計画に基づく地域医療政策推進のためのマネジメント手法に関する方法論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24790509
研究種目

若手研究(B)

研究機関北海道情報大学

研究代表者

大場 久照  北海道情報大学, 経営情報学部, 准教授 (50419222)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード医療計画 / 政策評価 / 行政マネジメント / 地域医療
研究概要

1.北海道医療計画における二次医療圏の圏域評価
北海道における二次医療圏の圏域の妥当性を検証するために、市町村別の通勤・通学動向、購買動向および入院・外来別受療動向を分析した。平成17年3月時点の北海道212全市町村を対象として、「平成17年5月診療分国保患者受療動向」、「平成17年国勢調査による常住地・就業地統計」および「平成21年度北海道広域商圏動向」のデータを用いた。受療動向と通勤通学動向の指標には移動選好指数(MPI)を、購買動向の指標には流出購買率を用い、地域センター病院を有する都市を中心としたクラスター分析を行った。その結果、宗谷圏域の中頓別町、十勝圏域の陸別町、上川北部圏域の和寒町、南空知圏域の南幌町・長沼町、北空知圏域の幌加内町、留萌圏域の天塩町・幌延町、札幌圏域の新篠津村、日高圏域の平取町、北網圏域の西興部村の8圏域・11市町村で現行の二次医療圏と生活圏の間に不一致が生じていることが明らかとなった。
2.北海道における精神疾患患者の受療動向
北海道における精神疾患患者の通院及び入院に関わる受療動向の経年変化を明らかにし、北海道の地域医療政策の基礎資料とすることを目的とする。対象とした精神疾患は患者数の多いうつ病と統合失調症とした。データには北海道が医療計画で用いた国保患者受療データとした。平成12年と平成17年の入院・通院別および疾患別の二次医療圏間の受療動向を移動率を用いて比較した。平成12年と平成17年の5年間での推移については、流出率、自圏域での医療自足率とも変化は見られなかった。精神疾患全体の全入院患者の受療動向は、平成20年の北海道医療計画における全診療科の入院患者の受療動向と類似した傾向を示した。うつ病では遠距離へ受診する傾向が見られ、統合失調症では二次医療圏平均の入院自足率が60%と低く、精神病床数の多い圏域に流出傾向の強いことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

過去の医療計画で用いた受療動向データを活用し、現在の二次医療圏の圏域検証と近年患者数の多い精神疾患患者の受療動向の5年推移を評価したことで、医療計画の実効性を検証するための基礎資料を得たため。

今後の研究の推進方策

研究推進方策として、次年度では早期にテキストマイニングの研修会に参加し、医療計画文書におけるテキストマイニングの分析・解釈に対する精度を高める予定である。

次年度の研究費の使用計画

統計解析とテキストマイニングのソフトウェア購入費用が予定していた額より低かったこと、学会への出席が予定より1回少なかったことが研究費に差額を生じさせたが、次年度では国内外での学会での研究成果発表と情報収集に加え、テキストマイニングの研修費用として活用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Geographical Distribution of Radiotherapy Resources in Japan: Investigating the Inequitable Distribution of Human Resources by Using the Gini Coefficient2012

    • 著者名/発表者名
      Tanikawa T, Ohba H, et al
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 53(3) ページ: 489-491

    • DOI

      10.1269/jrr.11103

    • 査読あり
  • [学会発表] 医学中央雑誌からみた医療情報学の研究動向2012

    • 著者名/発表者名
      大場久照
    • 学会等名
      第32回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      20121115-20121117
  • [学会発表] 北海道におけるSystem Dynamicsと地理情報システムの組合せによる将来医師数の評価2012

    • 著者名/発表者名
      石川智基
    • 学会等名
      第32回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      20121115-20121117
  • [学会発表] Social Learning Systemによる資格対策のための学習システムの構築2012

    • 著者名/発表者名
      上杉正人
    • 学会等名
      第32回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      20121115-20121117
  • [学会発表] Analysis the future shortage and maldistribution of physician by forecasting based on System Dynamics modeling approach2012

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T
    • 学会等名
      The 7th Asia Pacific Association for Medical Informatics Conference (APAMI-2012)
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      20121022-20121025
  • [学会発表] 医学部保健学科の学部3年次生における医療情報リテラシーの現状調査―4年間の継続調査からみた考察―2012

    • 著者名/発表者名
      門前暁
    • 学会等名
      第68回日本放射線技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20120412-20120415
  • [図書] 医療情報サブノート 改訂2版2012

    • 著者名/発表者名
      日本医療情報学会医療情報技師育成部会
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      篠原出版新社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi