研究課題/領域番号 |
24790525
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
林田 賢史 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (80363050)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 医療の質 / 電子レセプトデータ / 評価指標 / 個人情報保護 / 情報セキュリティマネジメント |
研究概要 |
本研究は、“容易に分析可能なデータベース基盤を電子レセプトデータを用いて構築し、その基盤において、医療の質の指標化と改善を実施すること”を目的とした研究である。 そのため当該年度はまず、データ収集・管理・分析のための基盤環境整備に向けて多方面にわたる知識・技術の習得し、それに基づいて基盤環境整備の設計を一部実施した。また、医療の質評価のための評価指標の検討も実施した。各々の成果は以下の通りである。 ①データ収集・管理・分析のための基盤環境の整備の設計 データ収集・管理・分析のための基盤環境の整備の設計に関しては、個人情報保護や情報セキュリティマネジメントシステムについての知識や技術を習得した。また習得した知識や技術に基づき、データ収集方法や分析用データベース構築方法に関する検討(設計)を実施した。具体的には、医療施設からデータを収集する際に匿名化すべき項目についての検討や、その検討結果に基づく匿名化を可能とするデータ変換ツールの検討、複雑な構造である電子レセプトデータを分析可能な形式へ変換してデータを管理する方法の検討を実施した。 ②医療の質評価のための評価指標(診療・経営の質指標)の検討 医療の質評価のための評価指標を検討するために、既存の指標についての把握と検討を実施した。その後それらの指標を参考に、本研究に合致した指標に関する開発を開始した。具体的には、先行研究のレビューや実務者・専門家とのディスカッションを通じて、既存の指標と新たに作成する指標の妥当性・信頼性・実現可能性について検討を重ね、本研究の目的に合致した指標の暫定版を開発した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
年度内に所属がかわり、当初予定していた研究時間を確保することが困難であったため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、実施したデータ収集・管理・分析のための基盤環境整備の設計に基づき基盤環境を整備し、さらに基盤環境の強化・改良を適宜実施する。また、構築された環境(データ収集され構築されたデータベース)を用いて、医療の質評価のための評価指標(診療・経営の質指標)の作成(算出)、研究参加施設へのフィードバックを実施して、医療の質改善につながるように試みる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度は、分析用データベース構築のためのPC周辺機器や文房具等の購入のための物品費、病院の職員や研究者とのディスカッション等に伴う旅費、情報整理補助業務に係る賃金、印刷費・通信運搬費等の経費、システム開発会社への支払い経費を使用予定である。 また個人情報保護や情報セキュリティマネジメントシステムに関する包括的な知識や技術を習得する目的で、当初は外部機関が開催している研修を受講する予定であったが日程があわなかったため繰越額が生じたが、次年度それらの研修を受講予定である。
|