• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

母乳育児の形態・期間が前思春期の抑うつに与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24790631
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

安藤 俊太郎  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 研究員 (20616784)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード母乳栄養 / 精神的健康
研究成果の概要

本研究の目的は、地域代表前思春期児童において、母乳栄養の期間と前思春期における精神的健康の関係を検討することである。
相関分析の結果、exclusive breastfeeding4か月群と6か月群の間で、ウエルビーイングや抑うつ、精神病様症状に差はなかった。一方で、性別、月齢、世帯年収、妊娠中の母の喫煙、調査時点での母の抑うつを調整した重回帰分析の結果、母乳栄養期間の長さとウエルビーイングの間には有意な正の相関が、抑うつとの間には負の相関がみられた。
本研究の結果から、母乳栄養期間が長いほど前思春期における精神的健康度が高いことが示唆される。今後は、両者の関係の機序を解明する研究が望まれる。

自由記述の分野

精神保健

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi