• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

心臓性突然死における心臓イオンチャネル遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 24790643
研究機関北里大学

研究代表者

村上 千香子  北里大学, 医学部, 助教 (30433717)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード心臓イオンチャネル遺伝子 / KCNQ1 / HERG / KCNE1 / 心筋症
研究概要

遺伝子異常により生じる循環器疾患のなかで遺伝性致死性不整脈は若年者に突然死を惹起する予後不良の疾患であり、現在までに12種類の原因遺伝子が同定されるも依然不明な点が多い。本研究では疾患原因遺伝子を解明することで患者の予後推定や家族へフィードバックするシステムを構築し遺伝子確定診断へと展開するための研究基盤を確立することを最終目的としている。
本年度は心臓イオンチャネル遺伝子の疾患原因遺伝子の解析を行うために、すでに収集されている心筋症(CM)症例36例、心重量500g以上の心肥大を伴う突然死症例35例およびその他の突然死症例200例の血液からDNAを抽出し、KCNQ1遺伝子の解析を行った。プライマーはKCNQ1遺伝子のエクソン領域をカバーするように設計しPCR増幅後、ダイレクトシークエンスにより塩基配列の決定を行った。
解析の結果、現在までに1種類のサイレント変異、5ヶ所の一塩基置換が検出された。一塩基置換のうち2ヶ所が一塩基多型であり、遺伝子頻度を算出したところcontrol群とCM群および心肥大群との間に有意な差は認められなかった。また、今回心肥大例で検出された一塩基置換のうちNG_008935.1:g.131210のG>AはNCBIに報告例がなかった。引き続き解析を行い、さらに検討を行う必要があると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成24年度にHERG、KCNQ1、KCNE1およびKCNE2遺伝子の解析を行う予定であったが、検体数の増加およびKCNQ1のプライマー設計において、結果が良好に得られない部位が多く、再設計を行っているため進行の遅れがある。平成25年に全領域解析が行えるよう調整する予定である。

今後の研究の推進方策

心臓イオンチャネル遺伝子は遺伝子変異箇所が多いため疾患原因遺伝子かどうか検討するのに注意が必要である。25年度は目的である遺伝子の全解析を行うとともに、変異が検出された場合はデータベースから他機関の情報を収集し検討を行う。さらに、本研究の特色である死後の検体から得られる情報をもとに、解析結果と比較検討する予定である。

次年度の研究費の使用計画

シークエンスを行うための試薬の購入などに使用する予定。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 心筋症の遺伝子解析XIII -筋LIM蛋白遺伝子の変異解析-2012

    • 著者名/発表者名
      村上千香子,前田一輔,入江渉,渡邉利真,大石桃子,佐々木千寿子,中丸尚美,古川理孝,中村茂基,栗原克由
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第21回学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20121108-20121109
  • [学会発表] 心筋症の遺伝子解析XI-心室型ミオシン調節軽鎖遺伝子の変異解析2012

    • 著者名/発表者名
      村上千香子,中村茂基,前田一輔,入江渉,渡邉利真,中丸尚美,佐々木千寿子,古川理孝
    • 学会等名
      第96次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      20120607-20120608
  • [学会発表] 心筋症の遺伝子解析XII -心アンキリン反復蛋白遺伝子の変異解析-

    • 著者名/発表者名
      渡邉利真,村上千香子,前田一輔,入江渉,大石桃子,佐々木千寿子,中丸尚美,中村茂基,古川理孝,栗原克由
    • 学会等名
      第81回日本法医学会学術関東地方集会
    • 発表場所
      群馬

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi