• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

膵癌微小環境中の炎症持続因子の同定と治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 24790674
研究機関東北大学

研究代表者

濱田 晋  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20451560)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード浸潤性膵癌 / 膵癌組織中炎症
研究概要

本年度は膵癌組織中において癌細胞の浸潤性増殖により持続的に惹起される炎症反応の誘導因子を同定するため、以下の検討を行った。
1)浸潤性増殖の有無による細胞微小環境の違いを検討するため、浸潤癌とIPMNでのマイクロRNA発現プロファイルをマイクロアレイにより網羅的に比較し、浸潤癌において発現が増加しているマイクロRNA、miR-365を同定した。miR-365前駆体を膵癌細胞株Panc-1およびAsPC-1に導入したところ、ゲムシタビン処理後の細胞生存率が増加していることが明らかとなった。
2)miR-365導入細胞において各種シグナル伝達経路の活性化状態を検討したところ、炎症性シグナルとして重要なNF kappa B経路の活性化が確認された(I kappa B alphaの発現低下とリン酸化型NF kappa Bの発現増加を確認)。
3)miR-365導入細胞における遺伝子発現プロファイルの変化をマイクロアレイにて確認し、既報にてNF kappa Bの標的遺伝子であることが報告されているEMT誘導性転写因子、Snailの発現増加や細胞のストレス応答に関わるHSP90AA1の発現増加がみとめられた。
以上の結果は浸潤癌特異的に発現増加がみられるmiR-365が癌細胞内における炎症性シグナルを活性化する因子であることを示唆するものであり、NF kappa B経路の活性化を介して膵癌の進展に寄与している可能性が示された。今後、膵癌組織内で持続している炎症反応を標的とした新規治療を開発するうえで有用な基礎データになる結果であると考えられる。以上の結果については、国際学会での発表や学術雑誌への英語論文投稿を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の検討により浸潤性膵癌組織中で炎症性シグナルを活性化させるマイクロRNAが同定され、その標的遺伝子についてもある程度の解析が進行中であり、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後はmiR-365が細胞の生存性を増加させる機序をさらに詳細に解析し、標的遺伝子の同定を行う。同定された標的遺伝子については3'UTRアッセイやsiRNAによるノックダウンを行い、細胞機能への影響を検討する予定である。

次年度の研究費の使用計画

上記研究内容推進のため、細胞培養機器や試薬、siRNA購入のために物品費を使用する。また、成果発表のため国内・国外学会旅費を使用して研究成果の発信を行う。研究成果の論文化のため、印刷費等の支出も必要である。
次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、平成25年度請求額と合わせ、平成25年度の研究遂行に使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] miR-197 induces epithelial-mesenchymal transition in pancreatic cancer cells by targeting p120 catenin.2013

    • 著者名/発表者名
      Hamada S, Satoh K, Miura S, Hirota M, Kanno A, Masamune A, Kikuta K, Kume K, Unno J, Egawa S, Motoi F, Unno M, Shimosegawa T.
    • 雑誌名

      J Cell Physiol.

      巻: 228(6) ページ: 1255-1263

    • DOI

      10.1002/jcp.24280.

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of invasion-related microRNAs in pancreatic cancer by comprehensive analysis.2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Hamada, Kennichi Satoh, Morihisa Hirota, Atsushi Kanno, Atsushi Masamune, Kazuhiro Kikuta, Kiyoshi Kume, Jun Unno and Tooru Shimosegawa.
    • 学会等名
      UEGW 2012
    • 発表場所
      オランダ Amsterdam
    • 年月日
      20121021-20121024

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi