研究課題
閉塞性動脈硬化症は生活習慣病の一種で、下肢の冷感からはじまり下肢切断に至る難治性の疾患である。高齢化に伴い、増加傾向にある疾患である。閉塞性動脈硬化症の患者から、自家移植が可能かつ侵襲性が軽度である脂肪組織より間葉系幹細胞(AT-MSC)を単離し、将来の組織幹細胞治療を見据えた「治療効果の高い細胞群」の単離同定および機能解析を行った。実験はマウスの大腿動脈を結紮したマウス下肢虚血モデルを作製し、そこにAT-MSC, 歯髄由来MSC、骨髄由来MSC、ポジティブコントロールである血管内皮前駆細胞を投与した。AT-MSCを投与したマウス虚血足において、ドップラー血流計を用いて血流を測定した。AT-MSC投与群で、血流が増加し虚血改善が見られ、下肢の壊死を回避することが出来た。AT-MSCはヘテロな細胞集団なので、現在AT-MSCの中のどの細胞群が虚血改善に寄与しているかをアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性に着目して解析中である。蛍光をつけたAT-MSCをマウス下肢虚血モデルへ投与し、その後組織切片の観察により、AT-MSCは血管内皮細胞にはならないものの、pericyte様に再生血管に付着し、再生血管をサポートしていることを明らかにした。AT-MSCはケモカインの一種であるCCL5を発現することによって宿主由来のマクロファージの遊走を増加させ、血管新生に寄与していることを明らかにした。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)
Stem Cells Dev.
巻: 23 ページ: 488-501
1089/scd.2013.0307
Genes Cells.
巻: 18 ページ: 886-898
10.1111/gtc.12084.
Stem Cells
巻: 31 ページ: 2149-2161
10.1002/stem.1469
巻: 22 ページ: 1370-1386
10.1089/scd.2012.0486