• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

マイクロRNA制御による新規動脈硬化予防法・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24790753
研究機関京都大学

研究代表者

堀江 貴裕  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20565577)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードマイクロRNA / 動脈硬化
研究概要

本研究課題の目的は、マイクロRNAの動脈硬化形成における役割を解明し、その機能制御による新規治療法の開発へと結びつける事である。申請者らはSREBP-2のイントロン16に存在するmiRNA-33がHDL-C形成を負に制御する事を報告した(Horie T, et al. Proc Natl Acad Sci U S A.2010)。HDL-C値は心血管イベントおよび心血管死の発症と逆相関を示し、動脈硬化はこれらの主たる原因の一つである。本研究では、miRNA-33と動脈硬化の関係を明らかにし、既存の治療法とは全く異なる機序を介した新規の動脈硬化予防法・治療法の開発を目指す。
本年度は、動脈硬化形成におけるmiR-33の役割につき検討を行った。miR-33・アポEダブル欠損マウス作製し、アポE欠損マウスと比較を行った。ダブル欠損マウスは25%の血中HDL-C増加を示した。動脈硬化性病変、病変内脂質含量、病変内のマクロファージ浸潤はダブル欠損マウスで低下を示した。ダブル欠損マウスから採取した腹腔内マクロファージはコレステロール輸送蛋白ABCA1およびABCG1の発現上昇、アポA-IおよびHDL-Cに対するコレステロール引き抜き能の増加を示した。マクロファージ内のmiR-33欠損の影響を生体で検討するため、骨髄移植実験を行った。ダブル欠損マウスの骨髄を移植したアポE欠損マウスは、アポE欠損マウスの骨髄を移植したアポE欠損マウスと比較し、血中HDL-Cは同等ながら、動脈硬化病変の抑制傾向および病変内脂質含量の低下が認められた(Horie T, et al. J Am Heart Assoc. 2012)。 これらの結果から、miRNA-33の抑制はは血中HDL-Cの上昇、マクロファージのコレステロール引き抜き能の増強を介した動脈硬化に対する新たな治療戦略の一つになりうると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度は病態解明のためマウスモデルを用いたmiR-33の機能解析を行う予定であったが、上記のとおりmiR-33の動脈硬化における機能解析を行い、学術誌に報告することができた。

今後の研究の推進方策

平成25年度は当初の予定通り下記の研究計画を遂行を目指す。
①miR-33インヒビターによる抗動脈硬化作用の検討
miRNAの機能制御には様々な方法が用いられる。我々は、すでにmiR-33と相補的な配列をレンチウイルスベクターに組み込んだmiR-33デコイ遺伝子の作成を行い、実際にこのベクターが細胞実験で、miR-33の機能を抑制することを確認した。このウイルスベクターをアポE欠損マウスに導入することにより、miR-33の機能抑制による動脈硬化の進展程度および血中の脂質プロファイルを評価する。特定のmiRNAの機能を抑制することのできる修飾RNAプローブも市販されており(Dharmacon社;Antagomirプローブ、Exiqon社;LNAプローブ)、これらの静脈内投与を行うことにより同様の実験を組み立てることも可能であるので、ウイルスベクターによる生体への遺伝子導入が困難な場合にはこれらの使用も考慮する。
②動脈硬化疾患患者における血中miR-33レベルの検討
マイクロRNAは血中をエキソソームと呼ばれる脂質二重膜で囲まれた小粒子の中で安定に存在し、癌をはじめとした疾患マーカーになりうることが明らかとなってきた。本研究では、動脈硬化性疾患患者において血中miR-33レベルがどのように関わるかを調べる。「心血管疾患患者における血中バイオマーカーおよびRNA発現レベルと病態との関連の検討(ヒト遺伝子解析承認番号G-322)」は既に倫理委員会で承認され、現在、京都大学病院循環器内科への入院患者を中心として症例を増加させている。

次年度の研究費の使用計画

消耗品や分子生物学キットなどの物品費に対して約800000円、学会発表などの旅費に対して約200000円、人件費・謝金に対して約100000円、その他、京都大学動物事件施設でのマウス飼育費などに約500000円を予定している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Metastasis-associated protein, S100A4 mediates cardiac fibrosis potentially through the modulation of p53 in cardiac fibroblasts.2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Y,Iwanaga Y,Niizuma S,Kawashima T,Kato T,Inuzuka Y,Horie T,Morooka H,Takase T,Akahashi Y,Kobuke K,Ono K,Shioi T,Sheikh SP,Ambartsumian N,Lukanidin E,Koshimizu TA,Miyazaki S,Kimura T
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol.

      巻: 57 ページ: 72-81

    • DOI

      doi: 10.1016/j.yjmcc.2013.01.007.

  • [雑誌論文] MicroRNA-33-deficiency reduces the progression of atherosclerotic plaque in apoE-/- mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Horie T, Baba O, Kuwabara Y, Chujo Y, Watanabe S, Kinoshita M, Horiguchi M, Nakamura T, Chonabayashi K, Hishizawa M, Hasegawa K, Kume N, Yokode M, Kita T, Kimura T, and Ono K
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc.

      巻: 1 ページ: e003376

    • DOI

      doi: 10.1161/JAHA.112.003376.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MicroRNA 26b Encoded by the Intron of Small CTD Phosphatase (SCP) 1 Has an Antagonistic Effect on its Host Gene.2012

    • 著者名/発表者名
      Sowa N, Horie T, Kuwabara Y, Baba O, Watanabe S, Nishi H, Kinoshita M, Takanabe-Mori R, Wada H, Shimatsu A, Hasegawa K, Kimura T, and Ono K
    • 雑誌名

      J Cell Biochem.

      巻: 113 ページ: 3455-65

    • DOI

      doi: 10.1002/jcb.24222.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of MicroRNAs and Myocardial Cell Differentiation.2012

    • 著者名/発表者名
      Takaya T, Nishi H, Horie T, Ono K, Hasegawa K
    • 雑誌名

      Prog Mol Biol Transl Sci.

      巻: 111 ページ: 139-52

    • DOI

      doi: 10.1016/B978-0-12-398459-3.00006-X.

    • 査読あり
  • [学会発表] MicroRNA-33 deficiency reduces atherosclerosis formation in vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Horie, Osamu Baba, Koh Ono, Yasuhide Kuwabara, Naoya Sowa, Koji Hasegawa, Noriaki Kume, Masayuki Yokode, Toru Kita, Takeshi Kimura
    • 学会等名
      第20回 日本血管生物医学会学術集会
    • 発表場所
      徳島あわぎんホール
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] MicroRNA-33 Deficiency Reduced Atherosclerosis Formation In Vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      Horie T, Baba O, Ono K, Kuwabara Y, Hasegawa K, Kume N, Yokode M, Kita T, Kimura T
    • 学会等名
      American Heart Association Annual Scientific Sessions 2012
    • 発表場所
      Los Angeles, California.
    • 年月日
      20121103-20121107
  • [学会発表] MicroRNA-33 deficiency reduced atherosclerosis formation in vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Horie, Osamu Baba, Koh Ono, Yasuhide Kuwabara, Naoya Sowa, Koji Hasegawa, Noriaki Kume, Masayuki Yokode, Toru Kita, Takeshi Kimura
    • 学会等名
      第3回 Molecular Cardiovascular ConferenceII
    • 発表場所
      北海道キロロ
    • 年月日
      20120907-09
  • [学会発表] MicroRNA-33 deficiency reduced atherosclerosis formation in vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      . Horie, O. Baba, K. Ono, S. Watanabe, H. Nishi, M. Kinoshita, Y. Kuwabara, Y. Chujo, N. Sowa, K. Hasegawa, N. Kume, M. Yokode, T. Kita, T. Kimura
    • 学会等名
      第44回 日本動脈硬化学会学術集会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク
    • 年月日
      20120719-20120720
  • [学会発表] マイクロRNA-33は動脈硬化形成を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      堀江貴裕、馬場理、尾野亘、渡邉真、西仁勇、木下美菜子、桑原康秀、中條克真、横出正之、木村剛
    • 学会等名
      第109回 日本内科学会講演会
    • 発表場所
      京都みやこメッセ
    • 年月日
      20120413-20120415
  • [学会発表] マイクロRNA-33欠損は動脈硬化形成を抑制する2012

    • 著者名/発表者名
      堀江貴裕、馬場理、尾野亘、渡邉真、木下美菜子、桑原康秀、中條克真、横出正之、北徹、木村剛
    • 学会等名
      第49回 日本臨床分子医学会学術集会
    • 発表場所
      京都みやこメッセ
    • 年月日
      20120413-20120414
  • [学会発表] MicroRNA-33 Deficiency Reduced Atherosclerosis Formation In Vivo.

    • 著者名/発表者名
      Horie T, Baba O, Ono K, Kuwabara Y, Hasegawa K, Kume N, Yokode M, Kita T, Kimura T
    • 学会等名
      ATVB Early Career Networking Reception. 2012
    • 発表場所
      Los Angeles, California.
  • [備考] 京都大学医学部附属病院 循環器内科

    • URL

      http://kyoto-u-cardio.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi