研究課題
急性心筋炎は重篤な症状を呈し予後不良であるにもかかわらず、未だ確立された根本的治療法がない疾患である。一方で、グレリンとその受容体(GHS-R)はTリンパ球およびマクロファージに発現しており、グレリンはGHS-Rを介して炎症誘発性サイトカインの発現を抑制することが報告されている。本研究では、ラットの自己免疫性心筋炎モデルを用いて、グレリンの投与がT細胞の反応を調節し自己免疫性心筋炎の進展を抑制するという仮説を立て検証した。9週齢Lewisラットの後肢掌に精製ブタミオシンを皮下投与し自己免疫性心筋炎モデルを作製した。第4週目より、グレリン(100mg/kg皮下、1日2回)または溶媒のみ(対照群)の投与を3週間行った。心臓超音波検査にて経時的に左室リモデリング進展の評価を行い、6週間後に心臓カテーテルによる心内圧の測定を行い、直後に心臓摘出した。その後、遺伝子発現を中心とした生化学的評価を行った。心臓超音波検査では、グレリン投与群において左室径の拡大並びに左室内径短縮率の減少が有意に抑制されていた。また、グレリン投与により左室拡張末期圧の上昇が有意に抑制され、dP/dtは増加していた。さらに、グレリン投与の心筋では1型ヘルパーT細胞より分泌されるTh1サイトカインであるinterferon-γやinterleukin (IL)-2のmRNAの発現が減少し、2型ヘルパーT細胞からのTh2サイトカインであるIL-4とIL-10のmRNAの発現が増加していた。TNF-α、MCP-1、およびCollagen IIIのmRNA発現も抑制されたが、Collagen IおよびTGF-βについては変化が認められなかった。さらに、Sirius Red染色およびMasson trichrome染色による病理組織学的検討では、グレリン投与群は対照群に比べ左室コラーゲン密度が有意に減少していた。これらの結果より、グレリン投与はTh1/Th2バランス修飾などにより自己免疫性心筋炎の進展並びに心臓リモデリングの進行を抑制したといえる。
すべて 2013
すべて 学会発表 (1件)