• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

カルパイン・カルパスタチンシステムの制御によるあらたな腹部大動脈瘤治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24790784
研究機関昭和大学

研究代表者

宮崎 拓郎  昭和大学, 医学部, 助教 (80398693)

キーワード腹部大動脈瘤 / 血管内皮細胞 / カルパイン / プロテアーゼ / 血管新生
研究概要

本年度はマウス動脈瘤モデルおよびヒト大動脈血管内皮細胞の機能解析を行った。
(1)マウスにおける解析
高脂肪食を負荷したLdlr欠損マウスにアンジオテンシンII(AngII)を持続投与することで腹部大動脈に動脈瘤を惹起したところ、カルパスタチン(CAST)発現は瘤の形成に伴い大幅に下方制御されることが明らかとなった。生理的条件下の大動脈においてCAST発現は血管内皮細胞に局在するので、血管内皮細胞特異的CASTトランスジェニックマウス(CAST-EC-Tgマウス; line20)およびコントロールのLNL-TgマウスをLDL受容体欠損背景とし、前述の方法で腹部大動脈瘤を惹起した。CAST-EC-TgマウスではLNL-Tgマウスと比較して瘤破裂による死亡率の有意な低下が認められたが、腹部大動脈の径の縮小は認められなかった。CAST-EC-Tgマウスの動脈瘤はLNL-Tgマウスと比較して血色が悪い傾向があったため、瘤における外膜新生血管検出した。LNL-Tgマウスの新生血管はSMA陽性壁細胞およびcollagenIV基底膜による被服が認められなかったが、CAST-EC-Tgマウスの外膜新生血管では両者が確認された。したがった、CAST-EC-Tgマウスの外膜新生血管は成熟が進行し、血液が血管壁に漏出しにくくなった可能性がある。
(2)ヒト大動脈血管内皮細胞(HAECs)の解析
siRNAによるCASTを下方制御が内皮機能における炎症性サイトカイン応答にどのような影響を及ぼすかを中心に解析を行った。その結果、CASTの下方制御は特にIL-6刺激による責任遺伝子の発現誘導を増強するが、TNF-α、IL-4ならびにIL-1βの反応性には影響を及ぼさないことが明らかとなった。薬理学的手法を用いて経路の検索を行ったところ、CASTの喪失によりJAK/STAT系の亢進が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)マウスにおける解析
マウスの作出に成功し、腹部大動脈瘤の表現型の確認を行うことができた。同時にCAST喪失が血管新生のシグナルに関与する可能性を見出した。
(2)ヒト大動脈血管内皮細胞(HAECs)の解析
カルパイン/カルパスタチンシステムが内皮細胞内で炎症性応答に関与する新たな証拠を掴んだ。

今後の研究の推進方策

(1)マウスにおける解析
本年度の検討では、CAST-EC-TgマウスではLNL-Tgマウスと比較して瘤破裂による死亡率の有意な低下が認められたが、腹部大動脈の径の縮小は認められなかった。径の縮小が認められなかった理由としては、CASTの発現が不足している可能性があると考えられる。次年度ではCASTを高発現するTgマウス(line21)の解析を行う。また、CAST喪失が血管新生のシグナルに関与する可能性があるので、血管新生関連疾患の病態モデル(癌移植モデル、酸素誘導網膜症モデル)において、内皮細胞へのCAST導入が及ぼす影響について検証を行う。
(2)ヒト大動脈血管内皮細胞(HAECs)の解析
CAST喪失がJAK/STAT経路の亢進に関与する可能性が考えられる。この点について、カルパインの作用点(基質)を含めてメカニズムの検証を行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of Hic-5 as a novel scaffold for the MKK4/p54 JNK pathway in the development of abdominal aortic aneurysms2014

    • 著者名/発表者名
      Xiao-Feng Lei, Joo-ri Kim-Kaneyama, Shigeko Arita, Stefan Offermanns, Hiroyuki Itabe, Takuro Miyazaki, Akira Miyazaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 3 ページ: e000747

    • DOI

      NA

    • 査読あり
  • [学会発表] VEGF-induced down-regulation of calpastatin in vascular endothelial cells confers destabilized and pro-inflammatory properties to pathological neovessels2014

    • 著者名/発表者名
      Takuro Miyazaki, Yoshitaka Taketomi, Tomohiko Hosono, Xiao-Feng Lei, Joo-ri Kim-Kaneyama, Satoru Arata, Makoto Murakami, Akira Miyazaki
    • 学会等名
      The 18th International Vascular Biology Meeting
    • 発表場所
      京都市勧業館みやこめっせ
    • 年月日
      20140414-20140417
  • [学会発表] m-Calpain is induced in vascular endothelial cells on human and mouse atheromas and accelerates atherosclerotic lesion development through proteolytic disorganization of VE-cadherin2013

    • 著者名/発表者名
      Takuro Miyazaki, Yoshitaka Taketomi, Masafumi Takimoto, Makoto Murakami, Akira Miyazaki
    • 学会等名
      2013 FASEB Summer Research Conference (SRC) Biology of Calpains in Health and Disease
    • 発表場所
      米国 サクストンリバー
    • 年月日
      20130721-20130726
  • [学会発表] カルパインシステムによる動脈硬化性疾患の制御

    • 著者名/発表者名
      宮崎拓郎
    • 学会等名
      第14回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • 発表場所
      長井記念ホール
    • 招待講演
  • [学会発表] Salusin-βによる動脈硬化性血管炎の制御

    • 著者名/発表者名
      宮崎拓郎
    • 学会等名
      第2回サリューシン研究会
    • 発表場所
      小田急センチュリー相模大野
    • 招待講演
  • [学会発表] Calpain-6による動脈硬化病変およびマクロファージpinocytosisの制御

    • 著者名/発表者名
      宮崎拓郎、砺波一夫、秦勝志、雷小峰、金山朱里、反町洋之、栗原裕基、宮崎章
    • 学会等名
      第21回日本血管生物医学会学術集会
    • 発表場所
      千里阪急ホテル
  • [学会発表] Calpain-6による動脈硬化病変およびマクロファージpinocytosisの制御

    • 著者名/発表者名
      宮崎拓郎、砺波一夫、秦勝志、雷小峰、金山朱里、反町洋之、栗原裕基、宮崎章
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
  • [備考] 昭和大学医学部生化学講座 宮崎 拓郎(Takuro Miyazaki, PhD)

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~biochem/Takuro_Miyazaki/Takuro_Miyazaki.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi