• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ニューロメジンUの慢性炎症を介した動脈硬化誘発機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24790793
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

堀 美香  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (60598043)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード動脈硬化 / コレステロール / マクロファージ / 神経ペプチド
研究成果の概要

Apoe-/-Nmu-/- マウスは、高脂肪食負荷により、Apoe-/- マウスに対し血清総コレステロール値は2倍という非常に高値を示したが、動脈硬化性病変の進展は認められなかった。また、両マウスの腹腔マクロファージにおいて、酸化LDLの取り込みや酸化LDL 負荷時の炎症反応に差は認められなかった。
Nmu-/- マウスは高脂肪食負荷により脂肪性肝炎を誘発するが、Apoe-/-Nmu-/- マウスでは肝臓中の泡沫化マクロファージが増加するのみで脂肪性肝炎の誘発は認められなかった。これらのことから、NMU はコレステロール代謝及び何らかの炎症反応において重要な役割を有することが示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi