• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

腎糸球体上皮細胞スリット膜の形成・維持におけるシナプス小胞輸送機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24790839
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

福住 好恭  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (20609242)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードポドサイト / SV2B / 蛋白尿 / シナプス小胞輸送 / Neurexin / スリット膜 / CD2AP / Nephrin
研究成果の概要

腎糸球体上皮細胞(ポドサイト)の細胞間接着装置であるスリット膜の濾過障壁形成・維持におけるシナプス小胞様輸送機構の役割について、シナプス小胞分子SV2B遺伝子破壊(KO)マウスを用いて解析を行った。SV2B KOマウスでは、野生型マウスと比較して有意な蛋白尿を呈し、スリット膜構成分子の異常局在が観察された。また、SV2Bがスリット膜構成分子Nephrin、CD2APと相互作用していることを明らかにした。以上より、シナプス小胞様輸送機構がポドサイトスリット膜のバリア機能に重要な役割を果たしていることが示され、シナプス小胞輸送関連分子が蛋白尿に対する新たな治療のターゲットとなることが考えられる。

自由記述の分野

腎分子病態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi