• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

睡眠時無呼吸症候群動物モデルにおける交感神経と高血圧発症のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 24790863
研究機関日本大学

研究代表者

小倉 彩世子  日本大学, 医学部, 助手 (30618202)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード循環器・高血圧 / ストレス / 生理学
研究概要

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の罹患率は、一般人口の約4%という報告があり、広く心血管病変の独立した危険因子と認識されている。SAS患者は、SASでない人と比べて高血圧症の罹患が約2倍と合併率が高い。しかし、高血圧の発症のメカニズムについては未解明のことが多い。本研究はSAS患者の高血圧症のメカニズムを特に、低酸素血症による持続的交感神経活性化および腎臓でのNa再吸収の変化から明らかにすることを目的とする。
長期間欠的低酸素暴露中の心拍数の変化の有無をテレメトリー装置にて、継時的に測定した。また腎臓でのNa再吸収の変化について腎臓でのキナーゼ発現の変化・チャンネル・トランスポーターの活性の変化を分子生物学的手法を用いて解析した。長期間欠的低酸素暴露(睡眠時無呼吸モデルラット群)では一日のカテコラミン産生が増加しており、これは間欠的低酸素負荷後も持続していた。心拍数は間欠的低酸素時において増加がみとめられ、これは間欠的低酸素時に交感神経活動が亢進していることを示唆する所見と考えられた。また腎臓でのキナーゼの発現は長期間欠的低酸素の暴露によって低下していた。しかし再吸収にかかわるトランスポーターやチャンネルの発現については変化が認められなかった。膜への移行やリン酸化など活性化については未確認である。
これらの所見をもとに、次年度は交感神経活動による血圧上昇・日内変動についてNa排泄の変化との相関およびチャンネル・トランスポーターの機能との関連を解析する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

間欠的低酸素チャンバーは順調に作動している。心拍数の変化および分子メカニズムの解明については大まか順調である。しかし血圧テレメトリーの購入が機械メーカーの不具合により大幅に遅れている。そのため血圧テレメトリーでの測定がまだ十分に行えていない。

今後の研究の推進方策

血圧テレメトリー装置を用いて交感神経活動と血圧変化のかかわりについてさらに詳細に解析を行う。また臓器障害の有無についても確認を行う。睡眠時無呼吸症候群では糖尿病・肥満とのかかわりが強いことから、糖尿病モデル(streptozotosin投与)・肥満モデルについても同様血圧および腎臓でのNa排泄の変化の解析を行う。

次年度の研究費の使用計画

主に分子生物学的メカニズムの解明のための試薬・機器の購入に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Intermittent-hypoxia induced autophagy attenuates contractile dysfunction and myocardial injury in rat heart.2013

    • 著者名/発表者名
      Maeda H, Nagai H, Takemura G, Shintani-Ishida K, Komatsu M, Ogura S, Aki T, Shirai M, Kuwahira I, Yoshida KI.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      S0925-4439(13)00059-8. 10.1016/j.bbadis.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tanshinone II-A inhibits oxidized LDL-induced LOX-1 expression in macrophages by reducing intracellular superoxide radical generation and NF-κB activation.2012

    • 著者名/発表者名
      Xu S, Liu Z, Huang Y, Le K, Tang F, Huang H, Ogura S, Little PJ, Shen X, Liu P.
    • 雑誌名

      Translational Research

      巻: 160 ページ: 114-24

    • DOI

      10.1016/j.trsl.2012.01.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LOX-1 in atherosclerosis: biological functions and pharmacological modifiers.2012

    • 著者名/発表者名
      Xu S, Ogura S, Chen J, Little PJ, Moss J, Liu P.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci.

      巻: In press ページ: In press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内分泌学からみた血圧調節のメカニズム インスリン2012

    • 著者名/発表者名
      小倉彩世子、下澤達雄
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      巻: 35 ページ: 432-436

  • [学会発表] Oxidative stress augments pulmonary hypertension in chronically hypoxic mice overexpressing oxidized LDL receptor.2013

    • 著者名/発表者名
      小倉彩世子、下澤達雄、永井恒志、吉田謙一
    • 学会等名
      第77回日本循環器学会学術集会.
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130315-20130317
  • [学会発表] 血中CRP複合体測定についての基礎的検討2012

    • 著者名/発表者名
      小倉彩世子、土屋達行、里村厚志、永島正明、星野忠、荒島康友、下澤達雄、中山智祥
    • 学会等名
      第59回日本臨床検査医学会学術集会.
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20121129-20121202
  • [図書] 臨床高血圧ワークブック 第一巻2012

    • 著者名/発表者名
      小倉彩世子、下澤達雄
    • 総ページ数
      27-33.
    • 出版者
      医薬ジャーナル社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi