• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

血液神経関門を標的とした免疫性末梢神経疾患の病態解明と新規治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24790886
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関山口大学

研究代表者

清水 文崇  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90535254)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード自己免疫性ニューロパチー / 血液神経関門 / 慢性炎症性脱髄性根ニューロパチー / 多巣性運動ニューロパチー
研究成果の概要

慢性炎症性脱髄性根ニューロパチー(CIDP)患者/多巣性運動ニューロパチー(MMN)患者血清をヒト血液神経関門(BNB) in vitroモデル作用させて,BNBの破綻を引き起こす分子メカニズムを解明した.典型的CIDP/ MMN患者血清を作用させるとBNB構成内皮でのバリアー機能を反映する電気抵抗値が低下し,tight junction関連蛋白であるclaudin-5蛋白量が低下した.更にMMN患者血清中に含まれるBNB構成内皮に対する自己抗体と血清を作用させることでBNB構成内皮からautocrineに放出されるVEGFがBNB破綻を惹起させる重要な分子であることを明らかとした.

自由記述の分野

神経内科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi