• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

C線維選択的刺激誘発電位による神経障害性疼痛の中枢性感作の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 24790901
研究機関独立行政法人国立病院機構(千葉東病院臨床研究センター)

研究代表者

磯瀬 沙希里  独立行政法人国立病院機構(千葉東病院臨床研究センター), その他部局等, その他 (80466698)

キーワード神経障害性疼痛 / 疼痛関連誘発電位 / 表皮内電気刺激 / 末梢神経障害
研究概要

神経障害性疼痛の特徴は、アロディニアを始めとする疼痛過剰反応及び、末梢~中枢神経系の様々なレベルでの感作による病態機序の複雑化にあり、難治性慢性疼痛の一因となる。近年考案された表皮内電気刺激法は疼痛に関連する神経(Aδ線維及びC線維)を選択的かつ簡便に刺激することが可能であり、疼痛関連誘発電位による評価は中枢性疼痛機序に対する新たな電気生理学的評価手法として期待される。当研究は上記知見に基づき、神経障害性疼痛における中枢神経系での疼痛機序・異常反応を明らかにし、慢性疼痛の客観的評価および新規治療創出の為の基盤を構築する事を目的とした。
本年度は、神経障害性疼痛患者において上記手法を用いて疼痛関連誘発電位を評価、健常群との比較により疼痛患群での特徴を解析・検討した。また疼痛症状との相関を評価し、上記手法において客観的疼痛指標となりうるパラメータの探索を行った。対象は非脱髄性末梢神経障害もしくは脊髄・脊椎疾患に伴う神経障害性疼痛患者13名と正常対照17名で、疼痛群では健常群と比較しAδ振幅では軽度低下傾向を認めるもC振幅は保たれる傾向にあった。また、Aδ刺激反応に対するC線維刺激反応(C/Aδ 振幅比)は疼痛群で健常群と比べ有意に増大した。また、疼痛症状の強い群(VAS60以上)において、正常対照・軽症疼痛群と比較し、C/Aδ振幅比は有意に増大した。Aδ刺激に対するC線維刺激反応の増大の所見は、Aδ線維の脱抑制に伴うC線維反応の増大を示唆する可能性が考えられ、以上の結果から、表皮内電気刺激法を用いた疼痛関連電位検査は神経障害性疼痛の病態解析や疼痛の客観的評価に有用な可能性があると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Somatotopic representation of pain in the primary somatosensory cortex (S1) in humans.2013

    • 著者名/発表者名
      Omori S, Isose S, Otsuru N, Nishihara M, Kuwabara S, Inui K, Kakigi R.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 124 ページ: 1422-1430

    • DOI

      doi:10.1016/j.clinph.2013.01.006.

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経障害性疼痛における小径線維刺激による疼痛関連誘発電位の検討:表皮内刺激電極を用いて2013

    • 著者名/発表者名
      大森茂樹、磯瀬沙希里 他
    • 学会等名
      第43回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      高知県立県民文化ホール 他
    • 年月日
      20131107-20131109
  • [学会発表] PATHOPHYSIOLOGY OF NEUROPATHIC PAIN IN POEMS SYNDROME: STUDY OF PAIN-RELATED EVOKED POTENTIALS.2013

    • 著者名/発表者名
      Sagiri Isose et al
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Peripheral Nerve Society.
    • 発表場所
      Saint.Malo, France
    • 年月日
      20130629-20130703
  • [学会発表] POEMS症候群における疼痛発生の機序:表皮内小径線維刺激による誘発電位からの検討2013

    • 著者名/発表者名
      磯瀬沙希里 他
    • 学会等名
      第54回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      20130529-20130601

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi