研究課題
若手研究(B)
神経障害性疼痛患者における病態評価として、表皮内電気刺激法を用いてAδ線維・C線維の選択的刺激を行い疼痛関連誘発電位を評価、その結果、神経障害性疼痛において有意なAδ/C振幅比の増大を認め、またAδ/C振幅比増大と疼痛症状の強さは関連を示し、Aδ線維からのC 線維に対する抑制の減少が疼痛機序の一因となりうる可能性が示唆された。表皮内電気刺激法を用いた疼痛関連誘発電位は、神経障害性疼痛の病態機序の推定及び客観的評価に有用な手法となり得ると考えられた。
すべて 2014 2013 2012
すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (7件)
Clin Neurophysiol
巻: 125 ページ: 381-7
10.1016/j.clinph.2013.07.014
巻: 124 ページ: 1422-30
10.1016/j.clinph.2013.01.006
巻: 124 ページ: 1893-8
10.1016/j.clinph.2012.12.053.
J Neurol Neurosurg Psychiatry
巻: 83 ページ: 734-8
10.1136/jnnp-2011-301782
Clinical Neurophysiol
巻: 123(7) ページ: 1440-5
10.1016/j.clinph.2011.11.002.