Nucleophosmin(NPM)異常は急性骨髄性白血病(AML)で最も頻度の多い遺伝子異常の一つだが、その白血病化メカニズムはまだ不明な部分が多い。本研究の目的は、ユニークなNPM関連融合遺伝子NPM-MLF1および融合パートナーMLF1の強発現が、造血に及ぼす影響を評価することである。 昨年度のin-vitro実験で、NPM-MLF1融合遺伝子もしくはMLF1を造血幹細胞・前駆細胞で強発現させて培養すると、Kit陰性の成熟細胞の誘導が減少し、Kit陽性の未熟細胞が増加した。つまりNPM-MLF1融合遺伝子およびMLF1の発現上昇は、造血分化に障害を引き起こすことが明らかとなった。本年度は引き続いて、細胞の不死化や白血病化にどのような影響を与えるのかを評価した。 コロニー植え継ぎ法を行ったところ、NPM-MLF1融合遺伝子もしくはMLF1の強発現によるコロニー形成を保持する能力が短期的に増強したが、長期的には維持されず、造血幹細胞・前駆細胞を不死化する能力は不完全であることが示唆された。次に、上記遺伝子を導入したマウス造血幹細胞・前駆細胞を同系マウスに移植する実験を行いin-vivoでの動態を解析した。NPM-MLF1融合遺伝子だけでなくMLF1のみを強発現した場合でも、成熟血球が誘導されてこないことがわかり、MLF1はvivoにおいても血球分化に関与する可能性が示唆された。白血病化には、分化停止と増殖シグナル活性化という二つの要素が必要であることが最近知られているので、NPM-MLF1もしくはMLF1の強発現に加えてFLT3ITDなどの遺伝子を造血幹細胞・前駆細胞に導入して移植したが、完全な白血病化を見出すことはできなかった。今後、それぞれのトランスジェニックマウスを作成し、白血病化にどのような追加シグナルが必要なのかを検討する予定である。
|