• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

気管支喘息におけるIkarosファミリー分子Aiolosの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24790989
研究機関千葉大学

研究代表者

高取 宏昌  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30568225)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード免疫学 / アレルギー性気道炎症 / CD4T細胞 / Aiolos
研究概要

当該年度は以下の知見を得た。
1) CD4T細胞におけるAiolos発現調節機構の解明:野生型マウスの脾細胞からナイーブCD4T細胞を単離し、TCR刺激とともにサイトカインを添加し培養した。その後、Aiolosの発現を細胞内染色法により解析したところ、CD4T細胞ではAiolosの発現が誘導された。
2) CD4T細胞分化におけるAiolosの役割の解明:野生型マウスの脾細胞からナイーブCD4T細胞を単離し、TCR刺激とともに様々なサイトカイン添加時のもと、レトロウイルスベクターによりAiolosを過剰発現させた。その結果、Aiolos発現CD4T細胞では、コントロールベクターを感染させたCD4T細胞と比べて、IL-17A産生が亢進することが明らかになった。この結果より、AiolosはTh17細胞分化を誘導しアレルギー性気道炎症の増悪に関与している可能性が示唆された。
3) アレルギー性気道炎症浸潤細胞におけるAiolos発現の解析:野生型マウスにOVAを感作及び吸入しアレルギー性気道炎症を誘導したところ肺内リンパ球においてAiolos mRNAの発現が誘導されていた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、マウスCD4T細胞におけるAiolosの発現調節機構及びその役割についてin vitroとin vivoで解析を行い、(1)マウスCD4T細胞ではAiolosが抗原刺激により発現すること、(2)Aiolosを過剰発現させるとマウスCD4T細胞ではIL-17A産生が亢進すること、さらに(3)マウスにアレルギー性気道炎症を誘導すると、肺内リンパ球でAiolosnの発現が亢進することなどの新たな知見を得ることができた。

今後の研究の推進方策

今後は以下の研究を推進する。
1) マウスアレルギー性気道炎症の肺内CD4T細胞におけるAiolos発現の役割の解析と、その新規下流遺伝子の同定。
2) マウスアレルギー性気道炎症の肺内B細胞におけるAiolos発現とB細胞における役割の解析。
3) ヒト末梢血単核球におけるAiolosの発現の解析。さらに難治性アレルギー性喘息患者の末梢血単核球におけるAiolosの発現と重症度との相関を解析。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Pre-dinner administration increases the efficacy of proton pump inhibitors on refractory GERD symptoms in connective tissue disease patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwata A, Ikeda K, Hirose K, Takatori H, Takahashi K, Sanayama Y, Tanaka S, Suto A, Nakajima H
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 23 ページ: 357-364

    • DOI

      10.1007/s10165-012-0662-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of cell cycle regulator CDCA3 promotes oral cancer progression by enhancing cell proliferation with prevention of G1 phase arrest.2012

    • 著者名/発表者名
      Uchida F, Uzawa K, Kasamatsu A, Takatori H, Sakamoto Y, Ogawara K, Shiiba M, Tanzawa H, Bukawa H
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 12 ページ: 321

    • DOI

      10.1186/1471-2407-12-321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annexin A10 in human oral cancer: biomarker for tumoral growth via G1/S transition by targeting MAPK signaling pathways.2012

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Kasamatsu A, Yamamoto A, Koike K, Ishige S, Takatori H, Sakamoto Y, Ogawara K, Shiiba M, Tanzawa H, Uzawa K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e45510

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0045510

    • 査読あり
  • [学会発表] Helios enhances iTreg function.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawashima H, Takatori H, Tanaka S, Suto A, Kagami S, Suzuki K, Nakajima H
    • 学会等名
      日本免疫学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] Spontaneous development of psoriasis-like skin diseases in T-bet/Stat6-double deficient mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Tamachi T, Takatori H, Kawashima H, Nakagomi D, Koichi H, Nakajima H
    • 学会等名
      日本免疫学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] Ultrasonographic assessment of synovitis improves the accuracy of 2010 American College of Rheumatology/ European League Against Rheumatism classification criteria for rheumatoid arthritis to predict development of a methotrexate-requiring disease

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi D, Ikeda K, Okubo A, Iwamoto T, Sanayama Y, Takahashi K, Yamagata M, Takatori H, Suzuki K, Takabayashi K, and Nakajima H
    • 学会等名
      EULAR congress
    • 発表場所
      Berlin/Germany

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi