• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

自然発症関節炎モデルにおける関節炎惹起性CD4T細胞の認識する自己抗原の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24790996
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 能永  京都大学, 再生医科学研究所, 助教 (60614013)

キーワード自己抗原 / 自己免疫性関節炎 / 疾患惹起性T細胞
研究概要

昨年度に引き続き、自己免疫性関節炎を起こすSKGマウスの、関節炎惹起性TCRとその認識抗原に関して、解析を行っている。
平成25年度の成果としては、平成24年度に確立した、自己抗原スクリーニング系を用いて関節炎惹起性T細胞抗原を検索した。関節炎に罹患したSKGマウスの自己抗体を用いた免疫沈降法を利用して関節炎惹起性T細胞抗原を絞り込んだところ、自己抗原Xが候補として残った。自己抗原Xのリコンビナント蛋白は、関節炎惹起性T細胞ハイブリドーマを刺激した。さらに自己抗原X由来ペプチドライブラリーをスクリーニングし、自己抗原X中のエピトープペプチドを決定した。
以上の結果を、平成25年1月にkeystone meetingで発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の最大の目的であった、疾患惹起性T細胞の認識する自己抗原を同定出来たため

今後の研究の推進方策

今回同定した自己抗原Xに反応するT細胞が実際にヒト関節リウマチ患者においても存在するか否かを検討する。
また、X特異的T細胞がいかにして疾患を引き起こすのか、胸腺での負の選択を免れるのか、を明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

必要最小限の物品購入に抑えたため。
関節炎マウスの解析に必要なマウスの維持や、物品購入に使用する。
また、国内、海外学会での研究成果の発表に必要な旅費などに使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Cloning of an arthritogenic TCR from CD4+ T cells in spontaneous autoimmune arthritis2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Ito
    • 学会等名
      Keystone symposia, Inflammatory Disease: Recent Advances in Basic and Translational Research and Therapeutic Treatments
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20140117-20140122
  • [学会発表] An arthritogenic TCR obtained from CD4+ T cells in spontaneous autoimmune arthritis2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Ito
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • 年月日
      20131211-20131213

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi