• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

室内塵中に最も普遍的に存在する微小昆虫・ヒラタチャタテに対する吸入性アレルギー

研究課題

研究課題/領域番号 24791017
研究機関独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター)

研究代表者

福冨 友馬  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 診断・治療薬開発研究室, 室長 (30463110)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアレルギー・ぜんそく / 昆虫
研究実績の概要

平成24年度に報告した関東地方20件の家屋の居間、寝室のハウスダスト調査の結果を詳細に統計解析した。チャタテムシは居間よりも寝室、特に日当たりが悪く、床に畳やカーペットを敷いている部屋、一軒家よりも集合住宅で多く検出された。この解析結果は共同研究者を筆頭著者として原著論文として報告した。
また、相模原病院外来通院の喘息患者約200名における屋内環境に関する質問票調査により、寝室が畳もしくはカーペット敷きの場合は、チャタテムシに対してIgE抗体を保有する確率が顕著に上昇する(オッズ比 5.9倍)ことも確認された。他の昆虫やダニへのIgE抗体保有に関してはこのような関係は全く認められておらず、寝室の床素材の重要性はチャタテムシアレルギーに特異的な現象である可能性がある。
これらの結果から、アレルギー疾患患者において、寝室での畳、カーペット使用はチャタテムシへのアレルギー発症の重要な危険因子である可能性が示された。チャタテムシアレルギー発症予防のために、アレルギー患者は特に寝室でのカーペット・畳を可能な限り使用しないように指導することの重要性が示唆された。一般に、喘息鼻炎患者に対する環境対策としては、主に布団のダニアレルゲン制御を対象として、頻繁に布団の掃除機がけ、シーツの洗濯、防ダニ布団カバーの使用などの重要性が強調されてきた。しかし、チャタテムシアレルギーの場合は、寝室床素材への対策、頻繁な掃除機がけのほうが重要であると考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Frequent episodes of adult soybean allergy during and following the pollen season2015

    • 著者名/発表者名
      Minami T, Fukutomi Y, Saito A, Sekiya K, Tsuburai T, Taniguchi M, Akiyama K.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol Pract

      巻: 3(3): ページ: 441-442

    • DOI

      10.1016/j.jaip.2014.11.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IgE Abs to Der p 1 and Der p 2 as diagnostic markers of house dust mite allergy as defined by a bronchoprovocation test.2015

    • 著者名/発表者名
      Minami T, Fukutomi Y, Lidholm J, Yasueda H, Saito A, Sekiya K, Tsuburai T, Maeda Y, Mori A, Taniguchi M, Hasegawa M, Akiyama K
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 64 (1) ページ: 90-95

    • DOI

      10.1016/j.alit.2014.08.004.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese Society of Allergology task force report on standardization of house dust mite allergen vaccines - Secondary publication.2015

    • 著者名/発表者名
      Takai T, Okamoto Y, Okubo K, Nagata M, Sakaguchi M, Fukutomi Y, Saito A, Yasueda H, Masuyama K
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 64(2) ページ: 181-186

    • DOI

      10.1016/j.alit.2015.01.005.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A survey on the distribution of booklice, other allergenic arthropods, and fungi in houses in Tokyo2014

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawakami, Kazuhiro Hashimoto, Yuma Fukutomi, Masami Taniguchi, Akemi Saito, Kazuo Akiyama
    • 雑誌名

      Urban Pest Management

      巻: 4 (2) ページ: 65-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiological link between wheat allergy and exposure to hydrolyzed wheat protein in facial soap.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukutomi Y, Taniguchi M, Nakamura H, Akiyama K.
    • 雑誌名

      Allergy.

      巻: 69(10) ページ: 1405-1411

    • DOI

      10.1111/all.12481

    • 査読あり
  • [学会発表] Risk factors for the development of wheat allergy among individuals who have used a facial soap containing hydrolyzed wheat protein: case-control study.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukutomi Y., Kishikawa R., Sugiyama A., Minami T., Taniguchi M., Akiyama K.
    • 学会等名
      European Academy of Allergy and Clinical Immunology Congress 2014.
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-11
  • [図書] 吸入性アレルゲンの同定と対策2014

    • 著者名/発表者名
      福冨友馬 谷口正実 (監修)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      メディカルレビュー

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi