• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

患者iPS細胞とモデルラットによる女性に限定されるてんかんと精神遅滞の病態研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791095
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学 (2013-2014)
福岡大学 (2012)

研究代表者

日暮 憲道  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40568820)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードてんかん / 女性 / 遺伝子 / 疾患モデル動物 / 免疫 / 血液脳関門 / 接着分子 / 小児
研究成果の概要

女性に発症するPCDH19関連てんかんの病態や有効な治療を同定するため、①患者由来iPS細胞の樹立と解析、②疾患モデルラットの作成、③新規患者の同定と臨床的解析、を行った。①ではiPS細胞から神経細胞を作成し、細胞形態やPCDH19発現に関して検討したが、現時点で有意な異常は見いだせていない。②ではTALENと呼ばれるゲノム修飾技術を用い、研究期間中に無事作出することに成功した。③では20例以上の新規患者を同定し(本邦患者数は計40例)、臨床的な特徴の理解を深めるとともに、発作に対するステロイドの有効性と免疫の関与を明らかにした。今後、モデルラットを用いた分子病態解明を進めていく。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi