• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

血中ステロイド一斉測定による超早産児の副腎機能発達の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791122
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

三輪 雅之  慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (30383855)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード早産児副腎機能 / 晩期循環不全 / 超低出生体重児 / 副腎発達 / タンデム質量分析
研究成果の概要

早産児では晩期循環不全という突然の低血圧を発症する疾患があり、病因は副腎機能が関与していると考えられている。早産児の副腎ステロイド分泌パターンが生後どの様に変化するかは判明していない。早産児の副腎機能を評価するため最も信頼性の高いLCMSMS法を用い、早産児では晩期循環不全発症群と非発症群では生後のステロイド分泌パターンが異なり、副腎機能の成熟に差があることが判明した。晩期循環不全を発症する早産児では出生早期のコルチゾール分泌量が多いがコルチゾンは非発症群と差を認めない。コルチゾール、コルチゾンおよびアルドステロンの日齢による変化によって晩期循環不全発症児を抽出できる可能性が示された。

自由記述の分野

新生児学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi