• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

メラノサイトの癌化過程に関わる細胞膜糖脂質及びその関連分子の同定と作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 24791182
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

宮田 麻衣子  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90397456)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードメラノサイト / メラノーマ / 糖鎖合成酵素遺伝子 / cAMP
研究実績の概要

本研究により、次の実績が得られた。
ヒト メラノーマ細胞株(SK-MEL-28)及び培養ヒト メラノサイトについて、定常状態におけるスフィンゴ糖脂質の糖鎖合成酵素遺伝子の発現レベルをRT-リアルタイムPCRでにより解析した結果、SK-MEL-28ではメラノサイトと比較して、GD3合成酵素(ST8SIA1)及びGM2/GD2合成酵素(B4GALNT1)遺伝子の発現が高く、GM1/GD1b合成酵素(B3GALT4)遺伝子の発現が顕著に低かった。他のメラノサイト及び6種類のメラノーマ細胞株(SK-MEL-37, SK-MEL-23, SK-MEL-31, SK-MEL-173, SK-MEL-130, MeWo)の糖鎖合成酵素遺伝子の発現についても検討し、上記と同様の結果が得られた。
また、IL-1, IL-6, TNFαによりメラノサイトにおいては、GD3合成酵素遺伝子の発現が誘導されることを明らかにしてきたが、更に、cAMP刺激を除去することによってもGD3合成酵素遺伝子の発現が誘導されることを明らかにした。従って、メラノサイトではcAMPからのシグナルによりGD3合成酵素遺伝子の発現が抑制されていることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] UVB照射されたケラチノサイトはTNFαおよびIL-6の分泌を通してメラノサイトにおけるメラノーマ関連ガングリオシドGD3合成酵素遺伝子の発現を誘導する2014

    • 著者名/発表者名
      宮田麻衣子、市原正智、田島織絵、祖父江沙矢加、神戸真理子、竹内理香、古川鋼一、古川圭子
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] UVB照射ケラチノサイトは炎症性サイトカインを分泌してメタノサイトにおける癌関連GD3合成酵素遺伝子の発現を誘導する2014

    • 著者名/発表者名
      古川圭子、宮田麻衣子、田島織絵、神戸真理子、市原正智、祖父江沙矢加、古川鋼一
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi