• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

扁桃体陥入型シナプスにおける不安および恐怖記憶調節機構の分子基盤解析

研究課題

研究課題/領域番号 24791192
研究機関北海道大学

研究代表者

吉田 隆行  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60374229)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードセロトニン / カンナビノイド
研究概要

不安や恐怖は生体防御機構の1つである一方、「過度な」不安や恐怖がこころの破綻を生じさせると考えられる 。すなわち、不安や恐怖が過度にならないよう調節する必要がある。内因性カンナビノイドはGq/11タンパク質共役型受容体の活性化によって生合成が増強されることが小脳、海馬および線条体にて知られていることから、扁桃体においてもこの可能性を検証した。Gq/11共役受容体としてセロトニンタイプ2(5-HT2)受容体を候補とし、5-HT2受容体の選択的活性化による内因性カンナビノイド(2-AG)合成について、扁桃体錐体細胞からホールセルパッチクランプ法によりGABAによるシナプス後電流(IPSC)を解析した結果、IPSCは5-HT2受容体アゴニストによって振幅が減少し、この効果は5-HT2A受容体アンタゴニストによって遮断された。
一方、不安や恐怖の情動はモノアミンによって調節されることが知られる。本研究により、扁桃体にはセロトニンやドーパミンおよびアセチルコリン作動性神経の投射が顕著であることを確認するとともに、5-HT作動性神経軸索上にカンナビノイドCB1受容体が発現していることが認められた。in vitroによる扁桃体脳スライスおよびin vivoによる脳内微小灌流により、CB1受容体アゴニストによる5-HT遊離量変化を解析したところ、CB1受容体の活性化によって5-HTの細胞外遊離量が減弱することが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目的に対する結果に加え、計画にはなかった新規知見とその研究の発展的方向性を見出しているため。

今後の研究の推進方策

陥入型シナプスを持つ錐体ニューロンの投射部位の特定と入力神経線維選択的活性化による情動行動制御基盤解析
不安や恐怖記憶の「消去装置」を有する錐体ニューロンがどの脳部位から入力を受け、どの脳領域に投射し、情動を制御するのかについて調べる。逆行性トレーサーによって標識された投射部位特異的な扁桃体基底核ニュ ーロンの機能的特徴をスライスパッチクランプ法にて解析する。また、光遺伝学的手法により、扁桃体に入力する5-HTニューロンを選択的に活性化し、in vivoによる情動行動解析をおこなう。さらに、in vitro解析により、光刺激による投射および入力先特異的ニューロンの活動特性解析を試みる。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Milnacipran enhances the control of impulsive action by activating D(1)-like receptors in the infralimbic cortex.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui-Kimura I, Ohmura Y, Izumi T, Kumamoto H, Yamaguchi T, Yoshida T, Yoshioka M.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (Berl).

      巻: 225 ページ: 495-504

    • DOI

      10.1007/s00213-012-2835-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of serotonergic terminal lesion in the amygdala on conditioned fear and innate fear in rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Izumi T, Ohmura Y, Futami Y, Matsuzaki H, Kubo Y, Yoshida T, Yoshioka M.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol.

      巻: 696 ページ: 89-95

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2012.09.028.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct neurochemical and functional properties of GAD67-containing 5-HT neurons in the rat dorsal raphe nucleus.2012

    • 著者名/発表者名
      Shikanai H, Yoshida T, Konno K, Yamasaki M, Izumi T, Ohmura Y, Watanabe M, Yoshioka M.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 32 ページ: 14415-14426

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.5929-11.2012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anxiolytic effects of yokukansan, a traditional Japanese medicine, via serotonin 5-HT(1A) receptors on anxiety-related behaviors in rats experienced aversive stress.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Tsujimatsu A, Kumamoto H, Izumi T, Ohmura Y, Yoshida T, Yoshioka M.
    • 雑誌名

      J Ethnopharmacol.

      巻: 143 ページ: 533-539

    • DOI

      10.1016/j.jep.2012.07.007.

    • 査読あり
  • [学会発表] 扁桃体におけるセロトニンおよびカンナビノイドシグナル伝達系の相互調節機構2013

    • 著者名/発表者名
      吉田隆行
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] 恐怖記憶消去に関与するカンナビノイドとセロトニンの相互調節機構2012

    • 著者名/発表者名
      吉田隆行
    • 学会等名
      第42回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県)
    • 年月日
      20121018-20121020
    • 招待講演
  • [学会発表] 扁桃体基底核において内因性カンナビノイドは抑制性シナプス伝達とセロトニン遊離を調節する2012

    • 著者名/発表者名
      吉田隆行
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [備考] 北海道大学大学院医学研究科薬理学講座神経薬理学分野

    • URL

      http://hokudaineuropharmacol.com

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi