• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

発達期脳内DNAメチル化再編成がもたらす成長後のストレス耐性への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791196
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関千葉大学

研究代表者

松澤 大輔  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10447302)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードエピジェネティクス / DNAメチル化 / 精神疾患発症脆弱性
研究成果の概要

近年、DNAメチル化をはじめとしたエピジェネティックな遺伝子制御が精神疾患発症の背景にあることが注目されている。脳内のDNAメチル化は、葉酸・コリン・メチオニンといったメチルドナーを食べ物から摂取することで維持されている。本研究ではマウス脳の発達期である生後3-6週にそのようなメチルドナーの欠乏食を与えた時に、それが精神疾患発症の脆弱性につながるかを検証した。結果として、メチルドナー欠乏は、恐怖記憶の獲得とその消去に影響を及ぼし、それは成長後の12週時にも認められた。その背景としては海馬におけるDNAメチルトランスフェラーゼやNMDA受容体、GABA受容体遺伝子の発現変化が考えられた。

自由記述の分野

精神医学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi