• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

統合失調症多発罹患大家系の全エクソン解析に基づくリスク変異の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24791203
研究機関新潟大学

研究代表者

布川 綾子  新潟大学, 医歯(薬)学総合研究科, 非常勤講師 (90584607)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード全エクソン解析 / 統合失調症
研究概要

統合失調症多発罹患大家系における全エクソン解析および大規模症例・対照サンプルを用いた関連解析の2つのアプローチを組み合わせることにより、統合失調症の発症に大きな効果をもつ頻度のまれなリスク変異を同定することが、本研究計画の目的である。
平成24年度は全エクソン解析を実施した。統合失調症多発罹患大家系の3人(罹患者2人および非罹患者1人)の匿名化されたDNAサンプルを、外部委託先(タカラバイオ株式会社)に送付し、Agilent Human All Exon 50Mbキットを用いて全エクソンを濃縮した。その後、タグ配列を付加した上で3つのサンプルを混合し、高速シークエンサー(Illumina HiSeq 2000)を使用して1レーンのペアエンド・シークエンスを行った。
上記の方法で検出された変異の中から、機能的と予測されるデーターベース未登録の新規ミスセンス変異を選択した。さらに、家系内の15人のDNAサンプルを16本キャピラリー・シークエンシング・システム(ABI 3130xl)を用いてシークエンスし、選択された変異が疾患と共分離するか否かを確認した。その結果、UNC13B遺伝子V1525M変異が最も良く疾患と共分離することを見出した。
平成25度は、このUNC13B遺伝子を統合失調症の有力な候補遺伝子として、大規模症例・対照サンプルを用いた関連解析を実施する予定である。これらの結果から統合失調症多発罹患大家系において同定されたリスク変異が特定の家系のみでなく、一般に統合失調症の発症リスクに大きな効果を有していることを確認する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初から、平成24年度は全エクソン解析に基づいて統合失調症の発症に強い影響を与えるリスク変異を同定し、次年度では同定されたリスク変異について大規模症例・対照サンプルを用いた関連解析を行う計画であった。本年度の研究結果により候補リスク変異を決定することができたことから、概ね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

計画通り、同定されたリスク変異について、大規模症例・対照サンプルを用いた関連解析を実施する。これらの結果から統合失調症多発罹患大家系において同定されたリスク変異が特定の家系のみでなく、一般に統合失調症の発症リスクに大きな効果を有していることを確認する。
本研究で得られる成果を基盤として、統合失調症の発症機序を解明し、新規の診断・治療法を開発し臨床応用に結びつけることが最終的な目標である。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Association of the BDNF C207T polymorphism with schizophrenia: Updated meta-analysis.2013

    • 著者名/発表者名
      渡部 雄一郎
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 67 ページ: 123-125

    • DOI

      10.1111/pcn.12018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A detailed association analysis between the tryptophan hydroxylase 2 (TPH2) gene and autism spectrum disorders in a Japanese population.2012

    • 著者名/発表者名
      江川 純
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 196 ページ: 320-322

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2011.09.0001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case-control study and meta-analysis of Ser311Cys polymorphism in the DRD2 gene demonstrate lack of association with risk for schizophrenia in the Japanese population (letter).2012

    • 著者名/発表者名
      渡部 雄一郎
    • 雑誌名

      Genetics and Molecular Research

      巻: 11 ページ: 1142-1145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A two-stage case-control association study between the tryptophan hydroxylase 2 (TPH2) gene and schizophrenia in a Japanese population (letter).2012

    • 著者名/発表者名
      渡部 雄一郎
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 137 ページ: 264-266

    • DOI

      10.1016/j.schres.2012.01.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supportive evidence for the association between the Gln2Pro polymorphism in the SIGMARI gene and schizophrenia in the Japanesepopulation:A case-control study and an updated meta-analysis (letter).2012

    • 著者名/発表者名
      渡部 雄一郎
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 141 ページ: 279-280

    • DOI

      10.1016/j.schres.2012.06.043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxytocin receptor (OXTR) gene and risk of schizophrenia: Case-Control and family-based analyses and meta-analysis in a Japanese population (letter).2012

    • 著者名/発表者名
      渡部 雄一郎
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 66 ページ: 622-622

    • DOI

      10.1111/j.1440-1819.2012.02396.x

    • 査読あり
  • [学会発表] A case-control study and meta-analysis of association between a common copy number variation of the glutathione S-transferase mu1 (GSTM1)gene and schizophrenia.2012

    • 著者名/発表者名
      布川 綾子
    • 学会等名
      11th Biennial Meeting of the Asian Pacific Society for Neurochemistry and 55th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      20120930-20121001
  • [学会発表] Case-conrtol study and meta-analysis did not confirm an association between DRD2 Ser311Cys and schizophrenia in the Japanese population.2012

    • 著者名/発表者名
      渡部 雄一郎
    • 学会等名
      11th Biennial Meeting of the Asian Pacific Society for Neurochemistry and 55th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      20120930-20121001
  • [学会発表] Rare missense variations of TPH2 and risk of autism: Exon resequensing and association analysis.2012

    • 著者名/発表者名
      江川 純
    • 学会等名
      11th Biennial Meeting of the Asian Pacific Society for Neurochemistry and 55th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      20120930-20121001
  • [学会発表] オキシトシン受容体遺伝子と統合失調症の関連解析2012

    • 著者名/発表者名
      井桁 裕文
    • 学会等名
      第34回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      20120930-20120930

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi