• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

睡眠薬の長期処方の実態とそのリスク因子解明

研究課題

研究課題/領域番号 24791256
研究機関公益財団法人神経研究所

研究代表者

榎本 みのり  公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (60415578)

キーワード精神生理学 / 睡眠障害 / 睡眠 / 睡眠薬 / 常用量依存 / 診療報酬情報
研究概要

ベンゾジアゼピン系睡眠薬の長期使用は2.0~7.4%みられ、睡眠薬を処方されている患者では25~76%もの患者が長期使用であったと報告されている。長期使用の1番の危険因子は加齢であるとする報告もある。しかし、日本における睡眠薬の長期使用の実態は明らかとされていない。そこで、本研究では、大規模診療報酬データを用いて睡眠薬の長期使用の実態およびリスク因子を明らかとすることを目的して行った。
加入者約33万人の複数の健保団体の大規模診療報酬データを利用した。2005年4月〜2008年3月の間に睡眠薬を初めて処方された患者3,981人の診療報酬データを月ごとに2009年3月まで抽出した。睡眠薬処方初月から12ヶ月間を観察期間とし、睡眠薬の処方継続のリスク因子を明らかとするために時間依存型Cox比例ハザードMayo updated モデルを用いて解析を行った。睡眠薬の処方中止をイベントの発生、途中で健康保険組合を脱会した患者は打ち切りと定義した。
対象患者は3,981人(M:2,382、F:1,599)平均年齢40.3±12.4歳であった。健保団体からの脱退または処方中止による観察打ち切りは3,579人、12ヶ月間の観察が可能であった患者は402人(10.1%)であった。単変量解析の結果、併用薬剤(抗不安薬、抗うつ薬、抗精神病薬)、睡眠薬を初めて処方した処方診療科が精神科、高い処方量、女性、年齢のリスク因子は睡眠薬の中止とすべて有意に関連していた(p<0.05)。多変量解析の結果、抗うつ薬の併用、高い平均処方量、高い年齢が睡眠薬の処方中止のリスクを有意に下げていた(p<0.01)。
抗うつ薬の併用、高い平均処方量、加齢が睡眠薬の処方中止の相対リスクを下げていた。すなわち、処方継続の相対リスクを増大させていた。うつ病と不眠症を合併している患者において長期処方となるリスクが高いことが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] In vitro circadian period is associated with circadian/sleep preference2013

    • 著者名/発表者名
      Hida A, Kitamura S, Enomoto M, et al
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: vol.3 ページ: 2074

    • DOI

      10.1038/srep02074

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sleep debt elicits negative emotional reaction through diminished amygdala-anterior cingulate functional connectivity2013

    • 著者名/発表者名
      Motomura Y, Kitamura S, Oba K, Terasawa Y, Enomoto M, Katayose Y, Hida A, Moriguchi Y, Higuchi S, Mishima K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e56578

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0056578

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic circadian period of sighted patients with circadian rhythm sleep disorder, free-running type2013

    • 著者名/発表者名
      Kitamura S, Hida A, Enomoto M, Watanabe M, Katayose Y, Nozaki K, Aritake S, Higuchi S, Moriguchi Y, Kamei Y, Mishima K
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry

      巻: 73 ページ: 63-69

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2012.06.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity in the action observation network enhances emotion regulation during observation of risk-taking: an fMRI study2013

    • 著者名/発表者名
      Tamura M, Moriguchi Y, Higuchi S, Hida A, Enomoto M, Umezawa J, Mishima K
    • 雑誌名

      Neurol Res

      巻: 35 ページ: 22-28

    • DOI

      10.1179/1743132812Y.0000000109

    • 査読あり
  • [学会発表] 不眠症とうつ病の合併患者の受療行動2013

    • 著者名/発表者名
      榎本みのり、草薙宏明、北村真吾、三島和夫
    • 学会等名
      第10回日本うつ病学会総会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20130719-20130720
  • [学会発表] 不眠症とうつ病の合併患者の受療行動2013

    • 著者名/発表者名
      榎本みのり、草薙宏明、北村真吾、三島和夫
    • 学会等名
      日本睡眠学会第38 回定期学術集会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      20130627-20130628

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi