• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

Dual-energy CTの被ばく線量解析および多角的線量最適化手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791279
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関金沢大学

研究代表者

松原 孝祐  金沢大学, 保健学系, 准教授 (30507372)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードX線 / コンピュータ断層撮影 / 被ばく / 最適化 / エネルギー
研究成果の概要

Dual-energy CT(DECT)における被検者被ばく線量の最適化を実現させることを目的に,DECTの被ばく・画質評価,自動露出機構(AEC)の動作特性の解析,仮想非造影画像の精度に関する物理的・臨床的評価を実施した.その結果,DECTはSingle-energy CT(SECT)と比較して画質はわずかに劣るものの,より低被ばくでの撮影を実施できることが確認された.また,TCMのDECTにおける動作特性はSECTとは異なり,特に体格の大きい被検者において不適切であった.また,仮想非造影イメージングの精度は,収集プロトコル,被検者の体格,造影剤濃度により異なることが確認された.

自由記述の分野

放射線防護学,X線CT技術学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi