• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

肝細胞癌のGd-EOB-DTPA造影MRIによるsubtype分類

研究課題

研究課題/領域番号 24791281
研究機関金沢大学

研究代表者

北尾 梓  金沢大学, 大学病院, 助教 (20608690)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード肝細胞癌 / MRI / Gd-EOB-DTPA / subtype分類
研究概要

1. 肝細胞癌症例の集積:2008年4月から2013年3月までの間にGd-EOB-DTPA造影MRIが施行された肝細胞癌症例で、外科的切除された病変を約100結節、生検された病変を約140結節を集積した。Gd-EOB-DTPA造影MRI 肝細胞相で高信号を呈する肝細胞癌は28結節、残りは低信号を呈する肝細胞癌であった。
2. 肝細胞癌患者の血清腫瘍マーカー値の評価:血清AFP、AFP-L3分画、PIVKA-IIは高信号肝細胞癌で有意に低値を示した(P=0.003、0.004、0.026)。また、これらの血清値とGd-EOB-DTPA造影MRI肝細胞相での増強率とは負の相関を示した(P=0.02、0.007、0.009)。
3. 肝細胞癌標本の組織学的評価:組織学的に高信号を呈する肝細胞癌は有意に分化度が高く(P=0.028)、偽腺管形成型の増殖様式の頻度が高く(P<0.0001)、門脈浸潤の頻度が低かった(P=0.039)。
4. 肝細胞癌標本の各種マーカーの免疫染色:免疫染色の検討では高信号肝細胞癌はAFP, PIVKA-II, EpCAM, Glypican3の発現が有意に低く、OATP8, HepPar-1, β-cateninの発現が高かった(P<0.05)。
以上の結果より、EOB-MRI肝細胞造影相で高信号を示す肝細胞癌は、生物学的な悪性度が低い一群である可能性があると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予備検討である程度の結果が出ていたため、それに追加する形で研究を進めることができた。

今後の研究の推進方策

1. 肝細胞癌標本の各種マーカーのRT-PCR:対象は手術にて凍結標本が得られた症例で、RNAを抽出しreverse transcrirtion polymerase chain reaction でmRNAレベルの発現評価を行う。免疫染色と同様に幹細胞マーカー、肝細胞マーカー、胆管細胞マーカー、signalingマーカー、悪性度マーカーなどを対象として考えている。
2. 肝細胞癌患者の予後追跡:肝細胞癌の再発率や生存率の評価を行う。また、治療後の再発様式(局所再発、肝内異所再発、肝外再発)とその画像所見の解析を行う。
3. 肝細胞癌発生の解析:多血性肝細胞癌と診断される以前の経過のCTやMRI画像が得られた症例では、その経過画像の特徴について解析する。

次年度の研究費の使用計画

次年度はデータ記憶装置に100千円、PCR試薬に300千円、書籍に100千円、成果発表に400千円、外国語論文の校閲に100千円計上した。
平成24年度は効率的な予算執行により端数が生じ、33324円の未使用額が発生したため、次年度に繰り越すこととした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Hypervascular Hepatocellular Carcinoma: Correlation between Biologic Features and Signal Intensity on Gadoxetic Acid-enhanced MR Images2012

    • 著者名/発表者名
      Kitao A, Matsui O, Yoneda Y, Kozaka K, Kobayashi S, Koda W, Gabata T, Yamashita T, Kaneko S, Nakanuma Y, Kita R, Arii S
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 265 ページ: 780-789

    • DOI

      10.1148/radiol.12120226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gd-EOB-DTPA造影MRI肝細胞造影相で高信号を呈する肝細胞癌(OATP8陽性肝細胞癌)2012

    • 著者名/発表者名
      北尾 梓、米田憲秀、小坂一斗、新村理絵子、南 哲弥、龍 泰治、香田 渉、眞田順一郎、小林 聡、蒲田敏文、荒井邦明、山下太郎、山下竜也、金子周一、中沼安二、松井 修
    • 雑誌名

      肝胆膵

      巻: 65 ページ: 1133-1139

  • [学会発表] シンポジウム:Gd-EOB-DTPA造影MRI肝細胞造影相で高信号を呈する肝細胞癌の生物学的特徴の検討2013

    • 著者名/発表者名
      北尾 梓,米田憲秀,小坂一斗,香田 渉,小林 聡,蒲田敏文,山下太郎,山下竜也,金子周一,中沼安二,喜多竜一,有井滋樹,松井 修
    • 学会等名
      第19回肝血流動態イメージ研究会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都)
    • 年月日
      20130126-20130127
  • [学会発表] Hepatocellular carcinoma: Correlation between gadoxetic acid enhanced MR imaging and uptake transporter OATP8 expression2012

    • 著者名/発表者名
      Kitao A, Yoneda N, Kozaka K, Koda W, Kobayashi S, Gabata T, Matsui O
    • 学会等名
      Radiological Society of North America 2012
    • 発表場所
      McCormick place (USA)
    • 年月日
      20121125-20121130
  • [学会発表] ワークショップ:Gd-EOB-DTPA造影MRI肝細胞相で高信号を呈する肝細胞癌―分子病理学的特徴とsubtype分類の提唱―2012

    • 著者名/発表者名
      北尾 梓,米田憲秀,小坂一斗,香田 渉,小林 聡,蒲田敏文,山下竜也,金子周一,中沼安二,喜多竜一,有井滋樹,松井 修
    • 学会等名
      第48回 日本肝癌研究会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県)
    • 年月日
      20120720-20120721
  • [学会発表] Gd-EOB-DTPA造影MRI肝細胞造影相で高信号を呈する肝細胞癌:腫瘍マーカー産生を中心とする生物学的特徴の検討2012

    • 著者名/発表者名
      北尾 梓,松井 修,米田憲秀,小坂一斗,香田 渉,小林 聡,蒲田敏文,山下竜也,金子周一,中沼安二,喜多竜一,有井滋樹
    • 学会等名
      第71回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20120412-20120415

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi