• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

低線量多時相 Dual Energy CT による尿路系腫瘍検出能の改善

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791309
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関広島大学

研究代表者

本田 有紀子  広島大学, 大学病院, 病院助教 (60604486)

研究協力者 檜垣 徹  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 特任助教 (80611334)
粟井 和夫  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 教授 (30294573)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードDual Energy CT / split-bolus 法 / 尿路系腫瘍検出
研究成果の概要

低線量多時相撮像法の開発について、現在、尿路系腫瘍検出には単純、腎実質相、排泄相の3相撮像が必要といわれているが、Dual Energy CT とsplit-bolus 法を用いた造影後1相(腎実質相+排泄相)撮像から、疑似的な単純、腎実質相、排泄相(3相)の作成を行うことで、同等の情報が得られることを実証した。これにより、実際は1相のみの撮像を行うだけで、3相分の情報を得ることができ、被ばくを低減できることが示された。

自由記述の分野

Uroradiology

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi