• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

拡散強調画像を利用した側脳室内脳脊髄液の温度測定における基礎的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791325
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

赤澤 健太郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50547784)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳室温度 / 拡散強調画像 / スライス厚 / 体温
研究成果の概要

脳温度をMagnetic resonance imagingで非侵襲的に測定する方法のひとつとして、拡散強調画像から得られる側脳室内の脳脊髄液の拡散係数を利用する方法が近年提案されている。本研究では、この手法の安定性や、撮像条件・体温の違いによる影響を明らかにするために計画されたものである。
健常成人の検討によって、この手法は安定的に脳室温度を計測することが可能であった。また撮像条件のうち、スライス厚は算出される温度に影響を与え、より薄いスライス厚のほうが望ましいという知見が得られた。また脳室温度は体温の影響を受けることも明らかとなった。

自由記述の分野

放射線科学 中枢神経領域

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi