研究課題/領域番号 |
24791327
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
後藤 眞理子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20605042)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 拡散強調像 |
研究概要 |
本研究の目的は、乳腺病変において、毛細血管血流を反映しているとされる低いb値を用いたMRI拡散強調像と、造影ダイナミックMRIの解析値の間に相関があるかどうかを明らかにし、非造影MRIでの乳腺病変質的診断能の向上を目指すことである。 初年度(本年度)では、まず複数b値を用いた拡散強調像とダイナミックMRIの各パラメータの関係についての基礎的検討を行うため、臨床症例の蓄積を行った。MRIは当院に設置されている1.5テスラの装置を用い、また既存のMRI用コイルを使用。複数b値を用いた拡散強調像とダイナミックMRIを含め、装置と撮像シーケンスを新たに一定にし、臨床症例を蓄積した。なお現在も同一のシーケンスで臨床症例蓄積を継続中である。 次に得られた拡散強調像のパラメータ解析に最適な方法を模索した。当初予定していたADC値の測定に加えて、近年着目されている、水分子拡散と毛細血管灌流に関する情報を合わせて取得できる複数b値拡散強調像解析手法(Intravovel incoherent motion (IVIM))に着目した。この手法を用いることで、より具体的な拡散強調像の毛細血管灌流に関するパラメータの算出が可能となり、詳細なダイナミックMRIから得られる造影パターンとの対比が可能となると考えられた。 試験的に手持ちの解析ソフトを用いて拡散強調像IVIM解析を行い、ダイナミックMRIのパラメータとの対比を行ったところ、ダイナミックMRIにおける後期相造影washout率とIVIM毛細血管灌流パラメータに相関関係が見られた。乳腺病変においては、ダイナミックMRI後期相のwashoutは重要な悪性病変の指標の1つであり特異度が高い。今回の結果より、複数b値を用いた拡散強調像の解析により、乳腺悪性病変の重要な指標の1つであるwashoutを非造影で推定できる可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
概ね順調に進捗しているが、新たな拡散強調像解析手法を加えたことにより、当初の計画よりデータ解析にやや遅延が生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き臨床症例の蓄積を行いデータ解析を継続する。 また次年度は可能であれば病理組織像との対比を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
今回、初期検討として拡散強調像のIVIMパラメータ解析に手持ちのソフトウェアを使用したが、データ解析の信頼性の担保のためには、汎用されており論文発表の実績があるソフトウェアの導入が必要と考えられる。 MRI装置やコイルは既存のもので症例蓄積が可能であったため、次年度には可能であればIVIMパラメータ解析用の汎用ソフトウェア導入に費用を当てたいと考えている。その他引き続き関連学会参加と発表、論文作成における諸費用、他雑費等を中心に研究費を使用する予定である。
|