• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

有機蛍光体を用いたIMRT品質保証・管理の精度評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24791336
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

花田 剛士  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30571054)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード強度変調放射線治療 / 品質保証・管理 / 有機蛍光体
研究概要

本研究では、電荷結合素子カメラ‐有機蛍光体システムによる面積型検出器を用いた強度変調放射線治療の照射野内の線量精度評価および機器精度評価を行い、強度変調放射線治療照射技術の品質保証・管理を行う。総合的な研究として、面積型検出器の製作、電荷結合素子カメラ‐有機蛍光体システムを用いた品質保証・管理の評価法の開発を行い、シミュレーション手法を用いた解析を合わせて行うことで、強度変調放射線治療を含めた高精度放射線治療の線量精度評価や機器精度評価の品質保証・管理の高精度な測定法を確立することを目的としている。
有機蛍光体の材質には、線量率と発光量の直線性が良好である水等価物質のプラスチックシンチレータに注目した。
放射線治療で使用されているエネルギー領域に対して、プラスチックシンチレータ (BC-400) の諸特性を検討する基礎実験を行った。具体的には、150 mm×150 mm、厚さ3 mmのプラスチックシンチレータを水ファントムに挿入し、相補型金属酸化膜半導体センサーを有するカメラにより、水中で発光される蛍光画像を取得し、定量的に解析を行った。
相補型金属酸化膜半導体センサーを有するカメラにより取得した発光分布と放射線治療計画装置で計算された線量分布を比較するために、ガンマ解析を行った結果、強度変調を施した照射条件に対して、カメラにより取得した発光分布と放射線治療計画装置で計算された線量分布は、臨床上許容可能な範囲で一致し、プラスチックシンチレータは線量精度評価と機器精度評価に適した発光特性を有していることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

有機蛍光体の種類をプラスチックシンチレータに絞り、臨床適応を想定するため、材質を水等価物質に限定することができた。加えて、画像を取得するための適切な撮像条件など、基礎条件や諸特性を把握することができ、プラスチックシンチレータが線量精度評価と機器精度評価に適した発光特性を有していることが確認できた。
面積型検出器による線量精度評価および機器精度評価の信頼性向上と臨床応用を目指すために、モンテカルロシミュレーションなどの理論計算ツールや他のモダリティによる比較検証を行い、電荷結合素子カメラ‐有機蛍光体システムによる測定結果の妥当性を評価、解析方法の再検討を行う必要性があるなど、今後の方向性が決まった。

今後の研究の推進方策

強度変調放射線治療の照射技術をによる吸収線量精度評価とMLCの機器精度評価を行い、小容積電離箱線量計、フィルム、EPIDによる測定との比較し検証を行う。最終的に本研究で提案する方法による線量精度評価および機器精度評価方法を確立し、常時設置型面積型検出器への応用を視野に入れ、強度変調放射線治療を含めた高精度放射線治療の線量精度評価や機器精度評価の品質保証・管理の高精度な測定法を確立する。
患者への高品質な治療提供を目指すことで社会・国民へ貢献していくために、本研究の成果ついて得られた結果を取りまとめ、国内・海外の学会で結果報告を行い、一般向けの講演会等にて積極的に発表することで広く社会に発信していき、原著論文として投稿する。

次年度の研究費の使用計画

実験、測定結果より、面型検出器の形状を決定し、製作に当たってプラスチックシンチレータの加工を業者に発注したが、納品までに時間が有してしまい、年度を跨ぐ結果となってしまった。そのため、面型検出器のプラスチックシンチレータの製作、加工費に使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Comparison of preplanning and intraoperative planning for I-125 prostate brachytherapy2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Ohashi T, Yorozu A, Toya K, Nishiyama T, Saito S, Hanada T, Shiraishi Y, Shigematsu N
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol

      巻: 43 ページ: 383-389

    • DOI

      10.1093/jjco/hys240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Esophageal Fiducial Marker Displacement During Radiation Therapy With a 2-dimensional On-board Imager: Analysis of Internal Margin for Esophageal Cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Fukada J, Hanada T, Kawaguchi O, Ohashi T, Takeuchi H, Kitagawa Y, Seki S, Shiraishi Y, Ogata H, Shigematsu N
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys

      巻: 85 ページ: 991-998

    • DOI

      10.1016/j.ijrobp.2012.07.2358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of MRI-based Postimplant Dosimetric Assessment in Prostate Brachytherapy using Contrast-Enhanced T1 Weighted Images2012

    • 著者名/発表者名
      Ohashi T, Momma T, Yamashita S, Nagatsuma K, Kanai K, Kitagawa K, Takahashi S, Hanada T, Yorozu A, Shigematsu N
    • 雑誌名

      Brachytherapy

      巻: 11 ページ: 468-475

    • DOI

      10.1016/j.brachy.2011.12.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前立腺癌術後PSA再発に対する救済放射線治療の成績2012

    • 著者名/発表者名
      酒寄正範,大橋俊夫,深田淳一,白石悠,花田剛士,茂松直之
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 57 ページ: 476-481

  • [学会発表] 高精度放射線治療における第三者評価2013

    • 著者名/発表者名
      峯村俊行,深田恭平、花田剛士,伊丹純
    • 学会等名
      第26回日本高精度放射線外部照射研究会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      20130223-20130223
  • [学会発表] 3DCRT,IMRT,I-125シード治療のBED,EUDの計算に対する基礎的検討2012

    • 著者名/発表者名
      花田剛士,萬篤憲,白石悠,大橋俊夫,茂松直之
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第25回学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      20121123-20121125
  • [学会発表] 直腸体積変化が前立腺癌シード治療ポストプランにあたえる影響2012

    • 著者名/発表者名
      大橋俊夫,渡邊有輔,山下昌次,門間哲雄,花田剛士,萬篤憲,茂松直之
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第25回学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      20121123-20121125
  • [学会発表] Variation of rectal volumes and dosimetry values including NTCP due to inter-fractional variability receiving 2D based IG-IMRT for prostate cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Hanada T, Shiraishi Y, Ohashi T, Fukada J, Shigematsu N
    • 学会等名
      ASTRO’s 54nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston Convention and Exhibition Center(アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン)
    • 年月日
      20121028-20121031
  • [学会発表] Assessment of Late Rectal Toxicity after I-125 Prostate Brachytherapy Using Equivalent Uniform Dose2012

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Y, Hanada T, Ohashi T, Fukada J, Yorozu A, Shigematsu N
    • 学会等名
      ASTRO’s 54nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston Convention and Exhibition Center(アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン)
    • 年月日
      20121028-20121031
  • [学会発表] Inter- and intrafraction gastric motion study – Impact of breathing and stomach filling –.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukada J, Shigematsu N, Hanada T, Ohashi T, Tanaka T, Shiraishi Y, Takeuchi Y, Kitagawa Y
    • 学会等名
      ASTRO’s 54nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston Convention and Exhibition Center(アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン)
    • 年月日
      20121028-20121031
  • [学会発表] Optimal Acquisition Parameter Selection for CT Simulators Reducing Seed Artifacts in Permanent Seed Implants2012

    • 著者名/発表者名
      Ohashi T, Takahashi S, Hanada T, Watanabe Y, Ishihara T, Kitagawa K, Yamashita S, Momma T, Moriyama M
    • 学会等名
      ASTRO’s 54nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston Convention and Exhibition Center(アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン)
    • 年月日
      20121028-20121031
  • [学会発表] 当院における前立腺癌に対するIMRTの初期経験2012

    • 著者名/発表者名
      田中智樹,栗林徹,金田朋也,小池直義,成松芳明,花田剛士,茂松直之
    • 学会等名
      平成24年度神奈川県放射線医会例会
    • 発表場所
      本赤十字社神奈川県支部(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      20121026-20121026
  • [学会発表] 2Dマッチングによる前立腺癌IMRTのinterfractional variabilityに起因する直腸NTCP値の変動2012

    • 著者名/発表者名
      花田剛士,白石悠,大橋俊夫,深田淳一,茂松直之
    • 学会等名
      第103回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      20120412-20120415
  • [学会発表] 食道がん放射線治療後の胸水・心嚢液貯留─DVHによる検討─2012

    • 著者名/発表者名
      藤田進也,深田淳一,茂松直之,白石悠,大橋俊夫,花田剛士,竹内裕也,北川雄光
    • 学会等名
      第71回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      20120412-20120415
  • [学会発表] 放射線治療中の膵臓の位置に関する検討:膵がん症例で食事制限は必要か?2012

    • 著者名/発表者名
      田中智樹,深田淳一,花田剛士,高橋常浩,高石官均,川口修,大橋俊夫,北川雄光,茂松直之
    • 学会等名
      第71回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      20120412-20120415

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi