• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

血管内皮カドヘリンを介したタイトジャンクション制御の経動脈的治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24791344
研究種目

若手研究(B)

研究機関関西医科大学

研究代表者

米虫 敦  関西医科大学, 医学部, 助教 (80360254)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードインターベンショナルラジオロジー(IVR) / ドラッグデリバリーシステム(DDS) / トロンビン / 血管内治療 / 低侵襲治療
研究概要

本実験の初期成績について第71回日本医学放射線学会にて発表を行ない『第71回日本医学放射線学会Cypos賞Bronze Medal』を受賞した。本発表は、American Roentegn Ray Society Annual Meeting 2013にも招聘され、ポスター発表を行った。
【目的】少量のトロンビンが血管内皮細胞のカドヘリンに作用し、血管透過性を亢進させることが注目されている。本研究では少量のトロンビンを併用した動注化学療法における薬剤の血中移行性および組織移行性を評価した。
【方法】10羽の日本白色家兎(3kg)の右大腿部にVX2腫瘍を移植した。VX2腫瘍移植の2週間後に腫瘍は約3cm径に発育した。トロンビン群:5羽に対して、マイクロカテーテルを用いて右大腿動脈より、イオパミドール0.3ml,リピオドール0.3ml,シスプラチン 3mg,トロンビン300単位の混合液を緩徐に注入した。対照群:5羽には、イオパミドール0.3ml,リピオドール0.3ml,シスプラチン 3mgの混合液を注入した。薬剤注入5分後および10分後に採血を行い、血漿中白金濃度を測定した。薬剤注入30分後にVX2腫瘍を摘出し、組織内白金濃度を測定した。
【結果】トロンビン群および対照群において、血漿中白金濃度は、5分後が0.59±0.28μg/mlと2.7±1.2μg/ml、10分後が0.70±0.078μg/mlと2.2±0.58μg/mlだった。薬剤注入30分後の組織内白金濃度は、4.1±1.8μg/wet・g、1.0±1.2μg/wet・gだった。
【結語】少量トロンビンの混和により、動注化学療法における薬剤の組織停滞性、組織移行性が向上した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

大学本部の移転に伴い、動物実験センターの移転が行われた。このため動物実験の進捗が当初の予定よりやや遅れている。

今後の研究の推進方策

大学本部の移転により、動物センターが移転し新たな設備での実験が可能となる。
本年は、家兎を全身麻酔下に、エコーガイドにて肝臓の辺縁にVX2腫瘍細胞浮遊液を注入する。注入された腫瘍細胞は7~10日で直径2cm前後の孤立性腫瘍に発育し、家兎肝腫瘍モデルが作成される。
家兎肝腫瘍モデルの右大腿動脈より4F コブラ型カテーテルを挿入する。4F コブラ型カテーテル内腔に2.0F マイクロカテーテルを挿入し、固有肝動脈に2.0F マイクロカテーテル先端を留置する。マイクロカテーテルよりトロンビン・シスプラチン混合液を注入し、肝動脈塞栓術を施行する。肝動脈塞栓術後、腹腔動脈造影によるフォローアップを行い、塞栓効果を確認する。
術直後、3 日目に家兎を屠殺し組織を摘出し、組織学的な急性期合併症の有無を検索する。また、組織内白金濃度を測定することによって、血管透過性亢進作用による組織内へのシスプラチン移行を評価する。血中白金濃度を経時的に計測し、抗腫瘍剤の凝血塊からの徐放効果を評価する。

次年度の研究費の使用計画

動物センターの移転に伴う新たな環境下での家兎実験の再開に向けて、動物実験を行っていく。
また、当該研究分野における最新の研究動向に注視し、昨年度に取りまとめた初期成績について学術雑誌へ投稿を行う予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Intra-arterial infusion of thrombin: animal experiments2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komemushi, Noboru Tanigawa, Shuji Kariya, Miyuki Nakatani, Rie Yoshida, Satoshi Suzuki, Koshi Ikeda, Keita Utsunomiya, Shohei Kanno, Yoko Harima, Satoshi Sawada, Michoto Inoue, Kazuhisa Oyamada, Kamiyoshi Tsuyoshi, Tsuyoshi Miyake, Ryo Sato
    • 学会等名
      American Roentegn Ray Society Annual Meeting 2013
    • 発表場所
      Washington, D.C., U.S.A.
    • 年月日
      20130414-20130419
    • 招待講演
  • [学会発表] トロンビンを用いた経動脈的Drug Delivery System:家兎における基礎実験2012

    • 著者名/発表者名
      米虫 敦:谷川 昇:狩谷 秀治:中谷 幸:八木 理絵:鈴木 聡史:左野 明:播磨 洋子:井上 理人:澤田 敏
    • 学会等名
      第71回医学放射線学会総会
    • 発表場所
      神奈川県、パシフィコ横浜
    • 年月日
      20120412-20120415

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi