• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

医療用加速器によるTc-99m製造法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791355
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

永津 弘太郎  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 主任研究員 (30531529)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードテクネチウム99m / 医療用加速器 / モリブデン99
研究概要

核医学で汎用されるTc-99mの安定供給を考え,従来の原子炉による製法ではなく,医療用加速器を利用した製造について検討を行った。同時に製造作業における簡便性並びに作業者の被ばく低減を目指し,標的物質の調製からTc-99mの回収・精製に至る一連の工程を遠隔自動化することを試みた。
本研究では,およそ6~8 mCi/μAhの照射終了時収率でTc-99mを製造し,2種類のカラムを利用することで放射化学的純度99%以上の[99mTc]TcO4-を75分以内に得ることに成功した。適用条件をさらに検証することで,Tc-99mの製造において加速器が原子炉を代替することも可能であると考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 医療用小型加速器によるTc-99m の遠隔製造法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      永津弘太郎, 峯岸克行, 張明栄
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20131100

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi