• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

乳癌におけるゲノム不安定性を利用した新規診断法・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24791382
研究機関長崎大学

研究代表者

及川 将弘  長崎大学, 産学官連携戦略本部, 助教 (90612416)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード乳癌 / ゲノム不安定性 / アレイCGH / 乳腺腫瘍 / 診断
研究概要

本年度は試料の収集が想定以上に進み、来年度で予定していた2), 3)の研究項目についても前倒しして行うことにした。
1) HR陽性/HER2陰性乳癌の臨床病理学的検討を行い、その特徴を全国学会で報告した。また、多数のFFPE標本からDNAを抽出してアレイCGH解析を行なう過程で、アレイCGH解析における品質予測因子を同定した。全国学会・国際学会にて発表し、成果は学術雑誌に掲載予定である。この知見により、困難とされるFFPE標本を用いたaCGHについての品質管理が可能となり、膨大なアーカイブを活用可能となる。
2)GINを指標にした乳腺腫瘍の新規診断法(FNAC-aCGH法)についての検討を行った(前向き観察研究)。FNAC-aCGHにおけるプロファイルと主腫瘍からのものの比較では、コピー数一致領域は平均 97.0% (100-93.1%) と高率であった。また、悪性腫瘍は良性腫瘍と比べてコピー数変化領域が有意に大きく、高いGINを示した(13.0% vs 3.4%, P=0.005)。成果は全国学会にて報告し、学術雑誌に投稿中である。本手法により、診断困難な乳腺腫瘍においても非侵襲的な良悪性鑑別の可能性が示唆された。
3)Subtypeの異なる乳癌細胞株(MCF7, MDA-MB436, MDA-MB468)においてGINをターゲットとした合成致死を評価すべく、OlaparibとGimeracilの相乗効果を検討した。GINの高いMDA-MB436 (TN, BRCA1 mut+)ではOlaparibのみで増殖抑制を認め、MDA-MB468 (TN, p53 mut+)では併用において増殖抑制を認めた。MCF7では併用においても増殖抑制は認めなかった。今回の結果より、GINを標的とした治療法を開発すれば、副作用が少なく、癌にのみ効果のある治療となる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

全体的に、想定以上の進捗状況である。外来および手術症例の増加により試料の収集が予想以上に進んだこと、研究費の前倒しによりマイクロアレイ等の実験器具を揃えることができたことが原因に挙げられる。

今後の研究の推進方策

1) HR陽性/HER陰性乳癌における再発リスクとGINの関係をアレイCGHにより定量化してきたが、多数サンプルでこの検討を行うことはリソース的に難しく、臨床応用への障害となる。よって、GINの定量解析において、アレイCGHに替わる、より安価・簡便なsurrogate markerの探索を行う予定である。
2) 既に予定の20症例についての検討が終了し、成果を学術雑誌に投稿中である。
3) 乳癌細胞株をサブタイプ別に分類し、本年度使用した3つの株以外の細胞株についての検討を行いたい。また、乳癌細胞株をヌードマウスに移植し、PARP阻害剤または/およびGimeracilを腹腔内投与する。マウスの生存、腫瘍径、腫瘍重量、肺転移個数等を調べることにより、DNA修復酵素阻害剤のin vivoでの乳癌増殖抑制効果を検討する。

次年度の研究費の使用計画

1) GINのsurrogateとして我々が注目しているmarkerは、Ki67とTP53の共発現である。Ki67は増殖期に入っている細胞の核に発現する増殖マーカーであり、TP53はゲノムの安定性維持に係る癌抑制遺伝子 p53の産物である。この二つのタンパクが同一細胞で共発現している場合、ゲノムの安定性維持機構の破綻が明らかであり、その細胞のGINは高いと考えられる。アレイCGH解析を行った症例について、Ki67/TP53の蛍光二重染色との相関を明らかにし、surrogate markerとしての可能性を探る。よって、蛍光免染に関する器材が必要となる。
2) 英文校正、雑誌掲載に関する費用が必要となる。
3) 細胞培養に関する器材と動物実験に関する器材に使用予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A predictive factor of microarray comparative genomic hybridization analysis quality for formalin-fixed paraffin-embedded archival tissue.2013

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Nakao, Masahiro Oikawa (Corresponding auther), et.al.
    • 雑誌名

      Diagnostic Molecular Pathology

      巻: なし

    • 査読あり
  • [学会発表] Utilization of formalin-fixed paraffin-embedded archival tissue for cytogenetic analysis of microarray-comparative genomic hybridization.2012

    • 著者名/発表者名
      Oikawa M, Arai J, Kondo H, Nakashima M, Hayashi T, Yoshiura K I, Yano H, Nagayasu T.
    • 学会等名
      EUROPEAN SOCIETY FOR MEDICAL ONCOLOGY, 2012 Congress
    • 発表場所
      Viena
    • 年月日
      20120928-20121002
  • [学会発表] 乳癌FFPE標本を用いたアレイCGH解析の精度管理2012

    • 著者名/発表者名
      及川 将弘(長崎大学 大学院腫瘍外科), 中尾 健次郎, 柴田 健一郎, 松本 恵, 矢野 洋, 木下 直江, 安倍 邦子, 林 徳真吉, 蔵重 智美, 三浦 史郎, 中島 正洋, 永安 武
    • 学会等名
      第20回日本乳癌学会総会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20120628-20120630
  • [学会発表] HR陽性・HER2陰性乳癌におけるKi67の検討2012

    • 著者名/発表者名
      中尾 健次郎及川 将弘, 柴田 健一郎, 松本 恵, 林 徳真吉, 永安 武
    • 学会等名
      第20回日本乳癌学会総会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20120628-20120630

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi