• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

治療抵抗性乳癌における新規慢性炎症促進因子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24791383
研究機関熊本大学

研究代表者

中野 正啓  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (70622463)

キーワード乳癌 / Angptl2 / Estrogen Receptor / Progesterone Receptor / Triple negative
研究概要

本研究では、乳癌における新規慢性炎症促進因子Angptl2の発現と乳癌進行度との関連について解析を行った。研究代表者は様々な乳癌細胞株(MCF-7, T47D, SK-BR-3, MDA-MB453, MDA-MB231)を保持しているが、これらの細胞株の中で、Triple negative (TN)乳癌であるMDA-MB231において、もっともAngptl2の誘導を認めた。またAngptl2は分泌タンパクであるため、Angptl2産生細胞が実際にAngptl2タンパクを細胞外に分泌するかを明らかにするために、MDA-MB231を長時間培養し、培養上清中のAngptl2タンパク濃度を測定した。培養上清中のAngptl2タンパク濃度は、細胞の増殖に伴い上昇した。血清Angptl2値と乳癌進行度との関与を明らかにするために、MDA-MB231を免疫不全マウスの乳腺に移植するマウス担癌モデルを作成し、血清Angptl2値と乳癌の浸潤・転移との関連について検討した。肺転移が著明にみられる移植後9週目において、血清Angptl2値は著しく上昇していた。これらの結果から、血清Angptl2値は、乳癌の癌浸潤・転移の指標となる可能性が示唆された。次に、ヒト乳癌患者における血清Angptl2値が、癌浸潤・転移の指標になるか検討した。他臓器に遠隔転移していた進行癌患者の血清Angptl2値は、健常人あるいは非浸潤癌の患者血清と比較して有意に上昇していた。また、エストロゲンレセプター且つプロゲステロンレセプター陰性の乳癌患者において、癌組織の病理学的悪性度(核グレード)が高いほど、血清Angptl2値が高いことを見出した。これらの結果より、ホルモンレセプター陰性の乳癌患者における血清Angptl2値は、乳癌組織の悪性度の指標の一つになりうる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Serum ANGPTL2 levels reflect clinical features of breast cancer patients: implications for the pathogenesis of breast cancer metastasis.2014

    • 著者名/発表者名
      Endo M, Yamamoto Y, Nakano M, Masuda T, Odagiri H, Horiguchi H, Miyata K, Kadomatsu T, Motokawa I, Okada S, Iwase H, Oike Y.
    • 雑誌名

      The International Journal of Biological Markers

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.5301/jbm.5000080

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi