• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

神経難病の機能的脳内ネットワーク解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791500
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

谷 直樹  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任研究員 (20598370)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードDefault mode network / Restina stage network / 機能的結合 / 側頭葉てんかん / 正常圧水頭症 / 後部帯状回 / 言語性記憶障害
研究成果の概要

安静時fMRIを用いた機能的結合の解析により以下の点を明らかにした。正常健常者においてはDefault mode networkの一つの重要な拠点である後部帯状回と運動性言語野である左前頭葉下前頭回間の機能的結合は強い負の相関関係にあるが、側頭葉てんかん患者では言語性記憶障害の出現に伴い負の相関関係が減弱した。正常圧水頭症患者では臨床症状と相関してDMN内の機能的結合が低下し、特にPCCにおいて有意な機能的結合の低下を認めた。DMN内の機能的結合と正常圧水頭症症状の強度とは正の相関を認め、前頭葉機能とは負の相関を認めた。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi